スズキ 本格派SUV ジムニー・シエラの概要 燃費 ボディカラー 自動車税など まとめ

ジムニーシエラは、スズキが製造するコンパクトSUV「ジムニー」の上位モデルで、標準のジムニーに比べてエンジンの排気量が大きく、ボディサイズも若干広めになっています。オフロードでの走行性能に特化しており、強靭なフレームと駆動システムを持ち、過酷な地形でも安定した走行を可能にしています。詳しく説明します。
目次
エンジンとパワートレイン

ジムニーシエラには、1.5リッター直列4気筒エンジン(K15Bエンジン)が搭載されており、これが標準のジムニー(660ccの軽自動車モデル)との主な違いです。このエンジンは、自然吸気エンジンでありながらも、約102馬力(75kW)の出力を発揮し、十分なトルクを備えているため、急勾配や悪路でも力強い走行が可能です。
トランスミッションは、5速マニュアルと4速オートマチックの2種類が選択可能で、どちらも滑らかなギアチェンジを提供します。
ジムニーシエラの特徴の一つはパートタイム4WDシステムです。通常は後輪駆動(2WD)で走行し、オフロードや悪路では4WDに切り替えることができます。また、4WD-L(ローレンジ)の機能を使うことで、より厳しい地形や滑りやすい地面でのトラクションを確保することができます。
ボディとシャシー

ジムニーシエラのボディ構造は、耐久性と剛性を重視した設計です。従来から続くラダーフレーム(梯子型フレーム)を採用し、ねじれに強く、オフロード走行時に路面の衝撃を吸収する仕組みとなっています。
フロントとリアに3リンクリジッドアクスルサスペンションを装備しており、これにより悪路での走行安定性が向上しています。サスペンションはホイールが路面にしっかり接地し続けるため、凸凹の多い道や岩場でも優れた走破性を発揮します。
最低地上高は210mmと高めに設定されており、川の渡渉や急勾配の斜面でも問題なく走行可能です。
デザインとサイズ

ジムニーシエラのデザインは、ジムニーの伝統を受け継いだ四角いボディを採用しています。ボンネットからサイドにかけての直線的なデザインは、視認性を向上させるだけでなく、オフロード車らしい力強さを醸し出しています。
外装は、標準のジムニーよりもフェンダーがワイドになっており、ボディ全体が広く見えます。これにより、タイヤが大きく外に張り出した力強いスタンスが生まれています。
ボディサイズは全長3,550mm、全幅1,645mmとジムニーより大きめです。特に全幅が広いことから、車内空間もやや広く感じられます。
インテリアと快適性

ジムニーシエラの内装は、シンプルかつ機能性を重視したデザインです。必要な情報が一目で分かるメーターや、大きめの操作パネルが特徴です。
シートレイアウトは2列4人乗り。後部座席は簡単に折りたたむことができ、荷室を広げることが可能です。荷物の積載量は少ないですが、キャンプやアウトドアに必要な装備を積むのに十分なスペースが確保されています。
フロントシートは高めのポジションに配置され、視界が広いため、悪路走行時や山道での運転がしやすくなっています。
オフロード性能

ジムニーシエラの最大の特徴は、その優れたオフロード性能です。以下のような特徴が、特にオフロードでの走行において大きなアドバンテージとなっています。
アプローチアングル(前方の障害物に対する接近角度): 37度
デパーチャーアングル(後方の障害物に対する離脱角度): 49度
ランプブレークオーバーアングル(車両の中央部分が地面に触れない角度): 28度
これらの角度は、急勾配の坂道や岩場で車両が引っかかることなくクリアできることを意味します。

安全性能
スズキの「スズキ セーフティ サポート」がジムニーシエラにも搭載され、最新の安全技術が提供されています。代表的な機能としては以下があります。
デュアルセンサーブレーキサポート(DSBS): 前方の車両や歩行者を検知し、衝突の危険がある場合に自動でブレーキをかける機能。
車線逸脱警報機能: 高速道路などで車線を外れそうになった場合に警告を発して、ドライバーに注意を促します。
誤発進抑制機能: アクセルの踏み間違いを防止する機能で、前方または後方に障害物がある場合に誤って発進しないよう制御します。
燃費と環境性能
1.5リッターエンジンながら、燃費は比較的良好です。WLTCモードで約13-15 km/Lの燃費を誇りますが、オフロード走行や4WD走行では多少の燃費低下があります。また、最新の排ガス規制にも対応しており、環境性能にも配慮されています。
税金
自動車税
排気量1,000cc超~1,500cc以下の車両の自動車税(種別割)は、通常以下のようになります。
- 自動車税(種別割): 年間 30,500円(2023年以降の税率)
これは、排気量が1,500cc以下の普通車の税率であり、ジムニーシエラに適用される税額です。以前お伝えした34,500円は排気量が1,500ccを超える車両の税額でしたので、ジムニーシエラはそれよりも安い30,500円に該当します。
環境性能割
環境性能割は、燃費基準に基づいて新車購入時に一度だけ課税されますが、ジムニーシエラの燃費基準はそれほど高くないため、一般的には2%の税率が適用されます。これは、車両本体価格に対して課税されるもので、エコカー減税の対象外となる場合が多いです。
車両価格

JLグレード:は、標準装備の充実したエントリーモデル。必要な機能を備えつつ、価格を抑えた選択肢です。JCグレードは、 上級グレードで、より快適な装備や装飾が追加されています。オフロード走行だけでなく、街乗りの快適性も向上しています。以下にグレードごとの車両価格を紹介します。
JLグレード

5速マニュアルトランスミッション (5MT): 2,084,500円
4速オートマチックトランスミッション (4AT): 2,200,500円
JCグレード(上級グレード)

5速マニュアルトランスミッション (5MT): 2,257,500円
4速オートマチックトランスミッション (4AT): 2,373,500円
ボディカラー(外装色)
スズキ・ジムニーの11色のボディカラーについて、もう少し詳しく説明します。各色には独自の魅力があり、オフロードでも街中でも映えるように設計されています。以下にそれぞれの特徴を説明します。
キネティックイエロー ブラック2トーンルーフ

明るく目立つ黄色で、アクティブで元気な印象を与えます。黒いルーフとのコントラストにより、より個性的な外観となり、アウトドアやアドベンチャーを楽しむ人にぴったり。ビビッドな黄色がジムニーのタフさと遊び心を強調し、視認性も高い。
シフォンアイボリーメタリック ブラック2トーンルーフ

柔らかくクラシックなアイボリー色に黒のルーフを組み合わせたツートーンデザイン。落ち着いた印象の中にも上品さを感じさせます。エレガントでありながら、アウトドアシーンでも違和感なく溶け込むバランスの取れたカラー。
ブリスクブルーメタリック ブラック2トーンルーフ

鮮やかなブルーにブラックルーフが加わり、都会的でありながら冒険心を刺激するデザイン。フレッシュな色合いで、海や空を連想させ、爽やかさを表現。黒いルーフが引き締まった印象をプラス。
ジャングルグリーン

深い緑色で、まさに名前の通りジャングルや自然に溶け込む色合い。オフロード走行が似合うタフでワイルドな印象です。アウトドア好きにとっては定番の色で、泥や汚れが目立ちにくい実用性もあります。
ミディアムグレー

落ち着いたグレーで、無駄を削ぎ落としたシンプルな印象を与えるカラー。どのシーンでも違和感なく溶け込みます。モダンでスタイリッシュな雰囲気があり、ジムニーの無骨なデザインと調和する色です。
シフォンアイボリーメタリック

上品なアイボリーカラー。温かみのあるクラシカルな色合いで、都会にも自然にもフィットします。エレガントでありながらカジュアルさも持ち合わせ、ジムニーのデザインを引き立てます
キネティックイエロー

単色のビビッドな黄色。目立つ色で、アクティブなイメージが強いです。アウトドアシーンでも強烈な存在感を発揮します。鮮やかでありながら、泥や汚れが目立ちにくく、実用的でもあります。
ブリスクブルーメタリック

明るくクリーンなブルーが特徴の単色デザイン。海や空を感じさせる色合いで、どこへでも冒険したくなるような印象。フレッシュで爽快なカラーで、ジムニーのアクティブな性格を強調します
シルキーシルバーメタリック

メタリックシルバーで、クールかつ無骨な印象を与えます。ジムニーのシャープなボディラインを強調する色です。洗練された印象を与えつつ、シルバーのメタリック感がジムニーの力強さを引き出します。
ピュアホワイトパール

高級感のあるパールホワイト。清潔感とエレガンスを兼ね備えた色で、シンプルな美しさを感じさせます。白いボディがジムニーのデザインを際立たせ、どんなシーンでも映えるカラーです。
ブルーイッシュブラックパール3

パール加工が施された深みのある黒。シックで力強い印象を与え、夜のシーンにも映える色です高級感がありながら、ジムニーのタフさも同時に表現するカラー。汚れが目立ちにくく実用性も高い。
人気色予想

ジムニー・シエラの人気色の一つとして「アイボリー」が挙げられます。このカラーは、レトロな雰囲気を持ちながらも、シエラのボディデザインとよくマッチしており、クラシックでありながらモダンな印象を与えることが特徴です。
アイボリーはクラシックな色合いであり、シエラのタフで四角いデザインと調和することで、独自の個性を引き立てます。
自然の中でも目立ちすぎず、柔らかいトーンのため、アウトドア志向のオーナーに好まれることが多いです。
アイボリーは砂や泥などの汚れが比較的目立ちにくいカラーで、実用面でも選ばれる理由となっています。
全体として、アイボリーはシンプルさと機能性、そしてジムニー・シエラの冒険的なイメージをうまく体現していることから、特に人気の色となっています。
総評
これらのカラーは、ジムニーのキャラクターに合わせたデザインと機能性を考慮して選ばれています。それぞれの色が、ジムニーのオフロード性能やデザインの特徴を引き立てる役割を果たしています。ツートーンカラーは特に個性的で、自分らしいスタイルを表現するのにぴったりです。
口コミ
- アクセルを踏み込んで加速時のエンジン音がたまりません。確かに揺れは感じますが、それが逆に楽しくて、アトラクション的に感じます。スポーツカーと違って、早く走らないとという気持ちも起こらない。ちょっとした買い物でも、運転がワクワクして楽しくなる。外見もラジコンみたいで、無骨ながらも愛嬌があって、とにかく気に入っています。
- 今新車で買えるスモールクロカンの最高峰ネオクラシックな外観は全然飽きが来ない。ランクル70もいいけど70より半額以下で買えるシエラで十分満足。
- 日本の山道で使い切れるパワー、オーバーフェンダーでコーナーも安心FRのMT、ショートホイールベースは本当に楽しい、速くなくても楽しめるのは今では貴重です。
まとめ
ジムニーシエラは、都市部の走行にも適応しながら、本格的なオフロード性能を兼ね備えたコンパクトSUVです。その堅牢な設計と優れた走行性能により、アウトドアや悪路を走破するための理想的な選択肢です。また、クラシックなデザインと現代の安全装備を融合させたことで、幅広いユーザーに人気があります。