国産車を中心に車の最新情報や過去の情報まで。 モデル情報-グレード-口コミ-燃費-スペックなどを”車の情報が詰まった図書館”をコンセプトにした車情報サイト! ”車の図書館.jp”では最新情報から過去情報まで幅広く公開中!

車の最新情報をお届け

記事内に広告を含みます

記事内に広告を含みます

新型シエンタのおすすめホイール3選!純正も悪くない!サイズ等も紹介

WRITER
 
新型シエンタのドレスアップ画像
この記事を書いている人 - WRITER -

この記事では新型シエンタのおすすめホイールについてご紹介します。

出力・トルクともにファミリーカーには丁度いいパワーで、操舵性が高いシエンタ。

燃費が最も魅力的なのですが、低燃費=エコっぽいホイール「あれっ?シエンタってこんな感じだった?」と思うようなホイールをピックアップしましたのでご覧ください。

「16×6Jアルミホイール」|純正独特なデザイン

「16×6Jアルミホイール」の画像

引用:https://toyota.jp/

リム幅 6.0インチ
リム径 16インチ
ボルト穴数 5
ホイールカラー ブラック×ポリッシュ
価格 (1台分) 76,680円 (税込)

純正のメーカーオプションとして付けることができるこのホイール。

デザイン性が高く、シンプルでどんなカラーにも合うのではないでしょうか?

ハブにはトヨタのロゴ。

そして独特なスポークのデザインは葉っぱのような印象を受け、可愛らしいくエコっぽい感じもします。

インチも1つ大きくなるので、高速などでの伸びは良くなるのもメリットですね。

「KYOHO FORTIBLE BM2」|変わったシエンタに

「KYOHO FORTIBLE BM2」の画像

引用:https://www.modellista.co.jp/

リム幅 6.0インチ
リム径 15インチ
ボルト穴数 5
ホイールカラー ブラック×ポリッシュ
価格 (1台分) 58,320円 (税込)

こちらはモデリスタでランナップされているホイール。

螺旋状の2重になったスポークのデザインは、シエンタらしからぬ印象をもたらします。

高級感のあるブラック×ポリッシュで内装の質感とのギャップを感じるかもしれません。

純正のホイールには出せない、アルミホイールならではの高級感のあるホイールです。

「KYOHO SEIN RACING」|見た目だけスポーティに

「KYOHO SEIN RACING」の画像

引用:http://trdparts.jp/

リム幅 6.0インチ
リム径 15インチ
ボルト穴数 5
ホイールカラー ハイパーメタルクリア
価格 (1台分) 47,520円 (税込)

このホイールはTRDに設定されているホイールで、シンプルながらスポーティな印象をもたらせる細いスポークがポイントです。

カラーもマットな感じでスチールのような感じがしますがアルミホイール。

走れるシエンタ!のような印象をもたらせるには、このホイールがピッタリでしょう。

シエンタの純正ホイール

純正のホイールの画像

引用:https://toyota.jp/

リム幅 5.5インチ
リム径 15インチ
ボルト穴数 5
ホイールカラー ブラック×ポリッシュ

こちらのホイールが新型シエンタに標準装備されています。

ミニバントップクラスの価格の安さなので、ホイールはスチールホイールになります。

低燃費である理由がスチールホイールだから、という要因もあるかもしれませんが、デザイン性は賛否両論ですね。

筆者的には嫌いではありませんが、「扇風機のようなデザインだ!」と、言う友人がいます^^;

スチールホイールの薄い感じが気に入らない方もいますね。

新型シエンタのおすすめホイールのまとめ

新型シエンタのドレスアップ画像

引用:https://toyota.jp/

新型シエンタのおすすめホイールのまとめとして…

  • 純正ホイールは独特なデザイン
  • 標準スチールホイールでもあり?

ホイールの相場は、近年で約5万円ほど。

そう考えると一番目のホイールはやや高め。

アルミホイールかつ生産に手間がかかりそうなデザインですし、シエンタ独自のホイールなので高くなるのでしょう。

メーカーオプションというのが面白いところで、純正は抑えられた価格ですが、ホイールで儲けているのでしょうかね?笑

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 車の図書館 , 2018 All Rights Reserved.