国産車を中心に車の最新情報や過去の情報まで。 モデル情報-グレード-口コミ-燃費-スペックなどを”車の情報が詰まった図書館”をコンセプトにした車情報サイト! ”車の図書館.jp”では最新情報から過去情報まで幅広く公開中!

車の最新情報をお届け

記事内に広告を含みます

記事内に広告を含みます

ホンダ・シビックハッチバック 純正カーナビ解説

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

この記事では、ホンダのシビックハッチバックの純正カーナビゲーションシステムについて解説します。

ホンダのカーナビゲーションシステムと言えば、伝統的に純正カーナビのGathersというブランドが有名です。

アプリ連携ができるinternaviが使えるということで、大変便利なナビとなっています。

シビックハッチバックの純正オプションとしても、Gathersのナビが用意されています。それでは、具体的に見ていきましょう。

純正カーナビの種類

シビックハッチバックの純正カーナビの種類は2種類です。

スタンダード・インターナビとエントリーナビとなります。それでは、それぞれの機能の違いについて見ていきましょう。

スタンダード・インターナビ(VXM-204VFi)

スタンダード・インターナビは、シビックハッチバックの純正カーナビの高機能なナビです。エントリーナビとの違いは、地図更新が3回、CD録音、DVD、テレビが見られることです。価格は140,800円です。

エントリー・インターナビ(VXM-205Ci)

エントリー・インターナビは、スタンダード・インターナビから、地図更新が3回、CD録音、DVD、テレビなどの機能を削ったものです。価格は107,800円です。これらの機能を使うかどうかで選べばよいでしょう。

インターナビとは?

ホンダのナビに搭載されているインターナビとはいったい何でしょうか。インターナビは、通信により最新の交通情報を取得してルートを探したり、駐車場の満空情報、天気情報、ドライブに役立つ情報などを取得できる機能です。

スマホのアプリからルートを設定したりすることもできます。

今となっては他車でも当たり前ですが、何と、これらの機能が10年前にはすでに実現していたというから驚きです。低価格のナビでもこの機能が実装されているのはユーザーとしてはありがたく感じられます。

純正カーナビオプション

純正カーナビのオプションは、以下の通り6種類です。このうち、フロントカメラシステムは、エントリーナビでは搭載できません。

純正カーナビまとめ

シビックハッチバックの純正カーナビはスタンダードとエントリーの2種類です。いずれも便利なインターナビに対応しています。

最近は、ナビを購入しないでGoogleマップを利用する人も増えていますが、熟成されたインターナビの誘導技術は素晴らしいものがあります。シビックハッチバックを購入したら、ぜひ純正カーナビを購入しましょう。

旧式の車でナビのデータが古かったり、故障がちだったりする方も多いのではないでしょうか。ナビを入れ替えるとなると、安くても10万円程度の出費になってしまいます。

そのお金を頭金にして、新車を購入するのも賢い選択かもしれません。ディーラーに下取りに出すと安く買いたたかれてしまいますので、必ず買い取り業者に買い取ってもらいましょう。

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 車の図書館 , 2020 All Rights Reserved.