国産車を中心に車の最新情報や過去の情報まで。 モデル情報-グレード-口コミ-燃費-スペックなどを”車の情報が詰まった図書館”をコンセプトにした車情報サイト! ”車の図書館.jp”では最新情報から過去情報まで幅広く公開中!

車の最新情報をお届け

記事内に広告を含みます

記事内に広告を含みます

ヤリスクロスを大解剖!街乗りからアウトドアまで使える?

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

8月末に発売を開始して以降、一気に人気車種となったヤリスクロス。
すでにトヨタにはライズやC-HRといったSUVが出ていますが、「ヤリスの資質を継承する新たなSUV」として、これまでのトヨタのSUVにはない新しい魅力を持った仕上がりとなっています。
街乗りでの操作性はもちろん、がっつりアウトドアも楽しめる走破性にファンは急増中です。
トヨタにとって、2020年最大のヒットとも言えるヤリスクロスを大解剖してみようと思います。

ヤリスクロスってどんな車?

出典:トヨタ公式

ヤリスクロスはヤリスをベースにしたコンパクトSUV。
ヤリスよりは一回り大きい4180mm×1765mm×1590mm、3ナンバーサイズとなります。
このサイズアップした分は、バケッジのスペースに回され、アウトドアにも十分対応できる広さです。
ホイルベースも10mmの2560mmでSUV用大径タイヤが装着可能になっただけでなく、フロントタイヤの取り付け点が、10mm前に出したため、キャスター角が大きくなったことで、直進性もアップ。

パワーレーンはヤリスと同じ直列3気筒、1.5Lエンジンのハイブリットと同じく1.5Lの非ハイブリッドの2タイプ。
もちろんハイブリッドの方が燃費面や動力面でも優れてはいますが、約37万という価格差を考えると迷いどころではありますね。
ちなみに、全モデルにFFと4WDが設定されています。

価格

ヤリスクロスの価格とグレードは以下の通りです。179万8000円からの価格設定とリーズナブルなのも魅力です。

グレードFF4WD
X Bパッケージ179万8000円202万9000円
X189万8000円212万7000円
G202万円225万1000円
Z221万円244万1000円
ハイブリッドX228万4000円251万5000円
ハイブリッドG239万4000円262万5000円
ハイブリッドZ258万4000円281万5000円

なんといっても走破性がすごい!

出典:トヨタ公式

通常、こういったクロスオーバーSUVはタフな走行性能を持ちながらも、やっぱり街乗りに特化しています。
しかし、ヤリスクロスは一味違うようです。
ガソリン車の4WDは電気制御カップリングを通し、プロペラシャフトで後輪を駆動するオンデマンドタイプ。
RAV4と同様の「マルチテレインセレクト」という4ED制御を採用しています。
「マッド&サンド」「ロック&ダート」2つのモードが選べるのですが、特筆すべきはこの「ロック&ダート」です。
この「ロック&ダート」は、泥道や行き道で空転輪にブレーキを作動させることで擬似的にLSD効果を起こし、設置輪に駆動力を伝達します。
タイヤが浮いてしまい、駆動力が伝わらなくなってしまうようなかなり凹凸の激しい荒地でも「ロック&ダート」モードであればアクセルを踏みっぱなしにするだけで、浮き上がったタイヤの空転が抑えられ、接地したタイヤが駆動力を発揮して走破することができるのです。
ハイブリッドの4WDは後輪をモーターで駆動するE-Fourですが、こちらも「トレイルモード」があり、同レベルの走破性を備えており、とにかくヤリスクロスはタフな走りに特化しています。

ちなみに街乗りにおいてもかなり快適な乗り心地を実現しています。
軽やかなヤリスと比べると、重厚感と安定性がアップ。
ヤリス譲りの足回りの良さも実感でき、オンロードでも不自由なく乗りこなせる1台です。

内装、荷室積載性は?

出典:トヨタ公式

実用的でシックな内装

インパネのデザインは基本的にヤリスを踏襲したものとなっており、ディスプレイオーディオが標準搭載なのが嬉しいところ。
全体的にシックで落ち着いた世代やシーンを選ばないデザインと言えるでしょう。
後部座席はヤリスよりルーフが長いため、開放感が感じられます。

アウトドアに大活躍!

出典:トヨタ公式

広々ラゲッジスペース

ヤリスクロスはリヤオーバーハングを180mmも伸ばしたことで、ヤリスより荷室が大幅に拡大。
後部座席を倒すことなく2つのスーツケースを載せることができるほどラゲッジスペース。
これはヤリスより格段に広くなっています。
さらに嬉しいのはリヤシートの背もたれの分割です。
一般的には左右60:40分割ですがヤリスクロスは40:20:40の3分割で、細かく調整ができるのです。
スノーボードなどやキャンプ用品などの縦長のものを積む時にスペースを有効活用できそうです。
また、ヤリスクロスはリヤシートを倒すと完全にフラットになるのも嬉しいポイント。
段差がなければ荷物を積み重ねたりしやすいですし、車中泊なんかも快適にできそうです。

便利すぎる電動テールゲート

ヤリスクロスの装備で注目を集めているのは電動テールゲート。
国産のSUVでは採用モデルはなく、海外車でも一部のプレミアムモデルだけでしたが、
リーズナブルなヤリスクロスにも搭載されているのです。
荷物の多いアウトドアの時には大助かりです。

まとめ

高い走破性と、アウトドア性能、リーズナブルな価格、街乗りもこなせる操縦性と、まさにマルチな1台。
価格もかなりリーズナブルですから、若い世代にも手の届くことで一気にSUVのユーザー層は広がる予感です。
トヨタを牽引する新車種になること間違いなしのヤリスクロス、是非チェックしてみて下さいね。

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 車の図書館 , 2020 All Rights Reserved.