GRヤリスのカラーバリエーション・人気色予想

GRヤリスは、ヤリスをベースとしたトヨタのスポーツカーで、WRCに勝つために生まれたハイパフォーマンスカーです。
大きなブリスターフェンダーからも、その車の性能が分かると思います。
トヨタとWRCとの関係は長く、かつてはセリカGT-FOURというセリカのチューニングカーで出場していました。セリカGT-FOURは、その走行性能の高さから、スバルインプレッサWRX、ランサーエボリューションとともに、人気のハイパフォーマンスのスポーツカーでした。
GRヤリスは1.5LのNAエンジンのモデルと、1.6Lターボエンジンのモデルがありますが、1.6Lターボエンジンの最高出力は驚愕の200kW(272ps)です。この馬力は、かつての2.0L車と同等の性能で、リッター170馬力という超高性能エンジンです。
この記事では、そんな高性能なスポーツカーのGRヤリスのボディカラーについて解説します。
目次
GRヤリスのボディカラー(車体色)
GRヤリスのボディカラーは、以下の4種類です。
- スーパーホワイトII
- プラチナホワイトパールマイカ
- エモーショナルレッドII
- プレシャスブラックパール
4種類というのは、ボディカラーとしてはかなり少ないですが、これも装飾よりは性能を重視する車ゆえかもしれませんね。
このようなスポーツカーを選ぶ人は、車体色よりもその車の機能・性能を重視する傾向にあるようです。そうはいっても、他人と同じ色は嫌だと思う人はいるはずなので、しっかりと色選びをしていきたいところですね。
それでは、GRヤリスのボディカラーについて具体的に見ていきます。
スーパーホワイトII

白系の色は定番色となっています。ヤリスはバックドアに黒色が入っているので、コントラストが美しいですね。
プラチナホワイトパールマイカ

GRヤリスのイメージカラーとも言える色です。白系の色は定番色で、どの車種でも人気ですが、GRヤリスの黒系のアルミホイールの色ともマッチしています。人気カラーになる可能が十分にあります。
エモーショナルレッドII

赤系の色です。GRヤリスで唯一の非モノクロカラーです。目立つ色を選びたいと思う人には、この色一択となります。マツダでは赤系がむしろ一般的で人気色ですが、トヨタの車では珍しい色かもしれませんが、あえてそれを選ぶという人もいるかもしれません。
プレシャスブラックパール

アルミホイールの黒と相まって、全身真っ黒という印象です。このような色合いはハイパフォーマンスカーや高級車に多い組み合わせです。高級感もありますが、ちょい悪感もあり、好みが分かれる色かもしれません。コントラストがないので、少し物足りなさもあるかもしれませんが、ブレーキキャリバーの赤が映えてよいという見方もあるかもしれませんね。
GRヤリス人気カラー予想

GRヤリスの人気カラーを予想します。人気カラーはずばり、プラチナホワイトパールマイカです。GRヤリスのイメージカラーの一つですし、白と黒のコントラストが美しいからです。パール系なので、光のあたりからによって色合いが変わり、きれいに輝きます。
GRヤリスカラーバリエーションまとめ

この記事では、GRヤリスのカラーバリエーションと人気色を予想しました。
GRヤリスは合計4色あり、人気カラーはプラチナホワイトパールマイカと予想します。
GRヤリスを車体色にこだわって購入する人は少ないかもしれませんが、4色用意されているので、色の好みにも対応できそうです。
リッター170馬力という驚愕の高性能エンジンを搭載するGRヤリスから目が離せません。エコな時代にエコカーとは言えないGRヤリスですが、燃費性能を無視した走りを楽しめる車を出してくれたトヨタに感謝しましょう。
エコカー全盛、ハイブリッド化、EV化が今後も加速する状況の中、GRヤリスは貴重な車かもしれません。今買わないとこういった車を買う機会はなくなってしまうかもしれません。
走りを楽しめないエコカーに飽きたという方は、乗り換えを検討してみたらいかがでしょうか。