国産車を中心に車の最新情報や過去の情報まで。 モデル情報-グレード-口コミ-燃費-スペックなどを”車の情報が詰まった図書館”をコンセプトにした車情報サイト! ”車の図書館.jp”では最新情報から過去情報まで幅広く公開中!

車の最新情報をお届け

記事内に広告を含みます

記事内に広告を含みます

日産マーチNISMO S税金(自動車税・自動車取得税・重量税)はいくら?

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

この記事ではマーチNISMO Sの税金についてご紹介しています。

マーチNISMO Sといえば、日産のモータースポーツ関連の外車のニスモがチューニングした硬派なコンパクトカーです。

低速トルクを重視した専用開発の1.5Lのエンジン、自在に操れる5速マニュアルトランスミッション、専用インテリアを採用。

普通のマーチがおしゃれな女性向きの車の一方、マーチNISMO Sは男性的な車となっています。

NISMO Sをやや一般人向けにしたマーチNISMOというグレードもありますが、ここでは硬派なNISMO Sについて述べます。

マーチNISMO Sは残念ながら燃費基準をクリアしていないので、エコカー減税がありません。

新車購入時は自動車取得税と、以降の重量税・自動車税がフルに掛かります。

マーチNISMO Sは、排気量1500cc以下の小型自動車に分類されています。

今回は7月分のリサーチになり、自動車税を23,000円と表記していますが、排気量1500cc以下の小型自動車に分類されていることをご確認頂き、おおよその税額の目安としてご参考になればと思います。

排気量1500cc以下の自動車税は、34,500円です。

マーチNISMO Sの税金はいくら?

 

【自動車取得税】
NISMO S 46,900円
【自動車税】(7月登録の場合)
NISMO S 23,000円
【自動車重量税】
NISMO S 36,900円

 

マーチNISMO Sの税金のまとめ

 

マーチNISMO Sの税金のまとめとして…

  • エコカー減税対象ではない
  • 排気量1500cc以下の小型自動車の分類

日産のコンパクトカーであるマーチNISMO S。

減税対象でなく、一般的なコンパクトカーと比べるとお金がかかります。

個人的には維持費が高くてもスポーティで所有感が高い車なので、悪くないかと思います。

この車の特徴としては、小型車サイズのコンパクトなボディです。

マニュアル専用グレードというのも、車好きにはたまりません。

専用設計のマフラーの音はたまりません。

日本ではAT比率が9割以上ですが、MT専用グレードというのも希少価値があります。

デザインも美しいですし、他のコンパクトカーとは一線を画します。

昨今、何かとエコが叫ばれる時代ですが、マーチNISMO Sのような少し時代に逆行するような車があってもよいと思います。

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 車の図書館 , 2019 All Rights Reserved.