ダイハツ・タフト 純正カーナビまとめ

軽自動車SUVとしてスズキ・ハスラーの対抗馬となるべく登場したダイハツ・タフト。
SUV人気の現代にマッチしたエコなSUVとして、大人気の車です。
今の時代、新車購入時にカーナビを付ける方が多いと思われます。
ナビを単体で購入すると高いですが、ローンで車を購入する方は、見積に入れることで月々の出費を抑えることができます。
この記事では、ダイハツ・タフトの純正カーナビについてご説明します。
目次
純正カーナビの種類
ダイハツ・タフトの純正カーナビの種類は合計4種類です。価格帯は本体税込みで9万円台から20万円台と価格幅があります。当然、高いほうが高機能ですが、本当にそれだけの機能が必要かどうかという点で選んだほうがよいでしょう。
それでは、タフトの純正カーナビについて具体的に見ていきましょう。
9インチ スタイリッシュ メモリーナビ
(Wi-Fiルーターセット)

NSZN-Y70DSは、純正カーナビの中で最も高いモデルとなります。本体価格が税込みで201,300円、標準プランで226,776円です。安心ドラレコを付けると257,114円となります。


9インチの大画面高画質HD液晶が特徴です。NaviConというスマホ連携機能があります。ダイハツコネクトサービスにも対応しています。長5年の無償地図更新となります。
ワイド スタンダード メモリーナビ
(Wi-Fiルーターセット)

NSZN-W70Dは、純正カーナビの中で中間のモデルとなります。本体価格は税込みで132,000円です。標準プランで153,450円、安心ドラレコプランで192,588円となります。
画面は7インチとなります。スマホ連携機能のNaviConに対応しています。ダイハツコネクトサービスにも対応しています。長5年の無償地図更新となります。
ワイド プレミアム メモリーナビ

NMZL-W70Dは、純正カーナビの中で中間のモデルとなります。本体価格は税込みで148,500円です。標準プランで169,950円、安心ドラレコプランで209,088円となります。
画面は7インチとなります。スマホ連携機能のNaviCon、ダイハツコネクトサービスに対応していません。

音声だけで操作できるボイスタッチに対応しています。最長5年の無償地図更新となります。
ワイド エントリー メモリーナビ

NMZK-W70Dは、純正カーナビの中でエントリーモデルとなります。本体価格は税込みで93,500円です。標準プランで157,124円、安心ドラレコプランで114,950円となります。
画面は7インチとなります。スマホ連携機能のNaviCon、ダイハツコネクトサービスに対応していません。日本語、英語、韓国語、中国語の4か国語に対応しています。最長3年無償地図更新となります。
ダイハツ・タフト純正カーナビまとめ
この記事では、ダイハツ・タフトの純正カーナビをご紹介しました。
純正カーナビのほか、Apple CarPlayやAndroid Autoにも対応しています。その場合、スマホ連携ディスプレイオーディオを購入します。

iPhoneの地図アプリやグーグルマップを使うことでコストを抑えることもできます。価格は、おすすめセットで5万円台から8万円台となります。地図の更新を考える必要もなくなるので、あえてこちらを選ぶという選択肢もあるかもしれません。
ナビの地図データが古くて困っている場合、ナビを新しく買い替えるのも選択肢ですが、いっそのこと車を買い替えてしまうというのも一つの方法です。