国産車を中心に車の最新情報や過去の情報まで。 モデル情報-グレード-口コミ-燃費-スペックなどを”車の情報が詰まった図書館”をコンセプトにした車情報サイト! ”車の図書館.jp”では最新情報から過去情報まで幅広く公開中!

車の最新情報をお届け

記事内に広告を含みます

記事内に広告を含みます

VOXY(ヴォクシー)特別仕様車 煌(きらめき)III まとめ

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

トヨタの代表的なミニバンVOXY(ヴォクシー)の特別仕様車の「煌(きらめき)」。2020年10月1日に「ZS”煌III”」が発売されました。

これまでには、2017年11月24日に「ZS“煌(きらめき)”」、2019年1月7日に「ZS“煌(きらめき)II”」が発売されていて、今回で3代目の煌(きらめき)となります。

「ZS”煌III”」は、2019年1月に発売された「ZS”煌II”」のバージョンアップ仕様で、今回は合成皮革巻きのドアトリムオーナメントが追加されたほか、「ナノイー」が特別装備された。

この記事では、VOXY(ヴォクシー)の「ZS”煌III”」についてご紹介していきます。

ヴォクシー煌・煌2・煌3の違いは何?それぞれの煌に追加された機能 (auto-library.jp)

煌IIIとベースグレードとの違い

煌IIIは、ハイブリッドカーのHYBRID ZS” 煌III”とガソリン車のZS” 煌III”の2グレードあります。ベースグレードとの違いは、内外装の違いのみであり、動力や安全機能についてはベースグレードと同じです。

具体的には、ベースグレードの装備が以下のように変更になっています。

仕様の違い

エクステリア

  • フロントロアグリル[黒艶塗装]/フードモール[中央:メッキ、上:ブラック、下:メッキ]
  • LEDクリアランスランプ[メッキエクステンション]
  • Bi-Beam LEDヘッドランプ(オートレベリング機能付)[レンズカバー:ブラック]
  •  アウトサイドドアハンドル[メッキ]
  •  バックドアガーニッシュ[車名ロゴ:ダークスモーク塗装]
  • オート電動格納式リモコンドアミラー(サイドターンランプ付)[メッキ]

インテリア

  • センタークラスターパネル[ピアノブラック塗装+シルバー塗装]
  • マルチインフォメーションディスプレイ(4.2インチTFTカラー)[シルバー塗装(フード)]
  •  インサイドドアハンドル(フロント・リヤ)[メッキ]
  • ドアトリムオーナメント(フロントドア・スライドドア)[合成皮革巻き]
  • 専用シート表皮(パーフォレーション付ブランノーブ®+合成皮革)

その他

  • スーパーUVカット機能(フロントドア・スライドドア・リヤクォーター)+撥水機能付&IRカット機能付ガラス(フロントドア)
  • LEDルームランプ(フロントパーソナル・センター・リヤ)
  • リヤオートエアコン(リヤクーラー+リヤヒーター)
  • ワンタッチスイッチ付デュアルパワースライドドア(デュアルイージークローザー+挟み込み防止機能付)
  • オーディオレス(カバーレス)6スピーカー
  • ナノイー

煌IIIとベースグレードの本体価格の違い

煌IIIとベースグレードの車両本体価格をガソリン車とハイブリッド車で比較してみましょう。

比較しやすくするため、2WDの7人乗りグレード同士で比較してみます。

ZS 2WD 7人乗り2,844,600円
ZS”煌III” 2WD  7人乗り2,940,300円
HYBRID ZS 2WD 7人乗り3,347,300円
HYBRID ZS”煌III” 2WD 7人乗り3,443,000円
本体価格比較

車両本体価格の価格差はそれぞれ10万円前後となっていて、装備の違いから考えると煌IIIは割安感のあるグレードということがわかります。

内外装の違い

煌IIIの外装(エクステリア)

煌IIIの外装(エクステリア)についてベースグレードの違う点を見ていきましょう。

フロントロアグリルが黒艶塗装、フードモール[中央:メッキ、上:ブラック、下:メッキ]となっています。

LEDクリアランスランプ[メッキエクステンション]、Bi-Beam LEDヘッドランプ(オートレベリング機能付)[レンズカバー:ブラック]を搭載しています。

専用アルミホイールとなっています。

バッグドアガーニッシュのVOXYのロゴがダークスモーク塗装となっています。

全体的にメッキを多用していることと、黒を強調している特徴があります。メッキが好きな人、ミニバンに高級感を求めている人には向いているかもしれません。

煌IIIの内装(インテリア)

煌IIIの内装(インテリア)についてベースグレードの違う点を見ていきましょう。

パーフォレーション付ブランノーブ®+合成皮革の専用シート表皮となっています。

本革巻き3本スポークステアリングホイールとなっています。

インサイドドアハンドルがメッキ仕様となっています。

センタークラスターパネルがピアノブラック塗装+シルバー塗装となっています。

内装は外装ほどの大きな違いはありませんが、ベースグレードよりは高級感が出ています。

まとめ

この記事では、トヨタの代表的なミニバンVOXY(ヴォクシー)の特別仕様車の「ZS煌(きらめき)III」についてご紹介しました。「ZS煌(きらめき)III」とベースグレードとの違いは、内外装が中心で、価格差は10万円前後です。多くのユーザーの支持を得て「ZS煌」、「ZS煌II」、「ZS煌III」とVOXYの煌シリーズも3代目となり、ますます品質が向上しています。それにもかかわらず、ベースグレードと煌シリーズの価格差は小さいままです。

「ZS煌III」は、ベースグレードのVOXYと比べると、内外装に高級感があります。ちょっとした本体の価格差なので、VOXYの購入を検討されている方は、「ZS煌III」を検討してみる価値はありそうです。

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 車の図書館 , 2021 All Rights Reserved.