国産車を中心に車の最新情報や過去の情報まで。 モデル情報-グレード-口コミ-燃費-スペックなどを”車の情報が詰まった図書館”をコンセプトにした車情報サイト! ”車の図書館.jp”では最新情報から過去情報まで幅広く公開中!

車の最新情報をお届け

記事内に広告を含みます

記事内に広告を含みます

トヨタ グランエースのカラー紹介・人気色予想

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -


この記事では、トヨタ・グランエースの色と人気色についてご紹介します。

グランエース(GRANACE)はトヨタが生産・販売するミニバン型の乗用車です。

スペイン語で大きな・偉大なを意味する「GRAN」と、英語で第一人者・優れた者を意味する「ACE」を組み合わせた名称となっています。

その名前の通り、5.3m、全幅1.97m、全高1.99mと、これまでトヨタの日本向けミニバンで最も大きなサイズであったアルファード ・ヴェルファイアよりもさらに大型のワイドボディを特徴としています。

3列もしくは4列シートで乗車定員は最低でも6名となっているため、ボディタイプ上ではミニバンに該当しますが、トヨタでは全長5m以上のフルサイズと呼ばれるボディを持つことから、「フルサイズワゴン」と呼ばれています。

価格は600万円以上と、ワゴン車の中でもかなり高く、高級車に分類されます。

個人での利用よりも、社長や役員用の社有車としての用途を考えられているのではないでしょうか。

グランエースのカラー

グランエースの色(カラー)は、以下の4種類です。

  • ブラック
  • ホワイトパールクリスタルシャイン
  • グレーメタリック
  • シルバーメタリック

グレードは、GとPremiumの2種類ありますが、グレードによる色の違いはありません。

ホワイトパールクリスタルシャインは、メーカーオプションで33,000円のオプション料金がかかります。

ブラック

ホワイトパールクリスタルシャイン

グレーメタリック

シルバーメタリック

グランエースの人気色

ランエースの人気色予想ですが、ずばり1位はホワイトパールクリスタルシャインです。

もともとミニバンでは、白が人気色ですが、ホワイトパールクリスタルシャインメタリック系のホワイトで非常にきれいな色なので、人気色となること間違いありません!

その次の人気色予想ですが、ブラックです。

メタリックでもない単なるブラックですが、ミニバンの色としてはオーソドックスな色合いとなっているので、人気がありそうです。

その他の色ですが、シルバーメタリックは地味で商用車っぽさがあるのと、グレーメタリックは地味過ぎてこの車の色としては似合わない気がします。

グランエースの内装色

グランエースの色はわずか4種類しかなく、選択肢が狭いのが残念です。

社有車として考えた場合、外装の派手さよりも、内装の品質を重視しているかもしれません。

内装色はブラックのみですが、天井色はフロマージュとブラック、シート色はニュートラルベージュとブラックが選べます。

天井色のブラックはPremiumのグレードのみ選択可能です。

グランエースのカラーまとめ

この記事では、トヨタのフルサイズワゴンのグランエースのカラー・人気色についてご紹介しました。

ミニバンに分類されるワゴン車ですが、日本では数少ない全長5m以上のフルサイズワゴンとして、街中でも目立つ存在となること間違いありません。

社有車として保有すれば、会社の存在感を高めることも可能かもしれませんね。

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 車の図書館 , 2020 All Rights Reserved.