新型CX-5実際の燃費は?燃費が悪化する時って?向上方法を紹介!

この記事では新型CX-5の燃費についてご紹介しています。
国内・国外問わず爆売れ継続中のCX-5。
カタログ燃費はガソリン車が15km/L弱、クリーンディーゼル車が15km/L強ほどですが、実際のところはどうなのか?
燃費が悪化する時の状況や、燃費を向上させるコツもまとめましたので、ご参考になればと思います。
CX-5のカタログ燃費は?
のカタログ燃費.png)
引用:https://www.mazda.co.jp/
2WD×6EC-AT | 17.4km/L |
4WD×6EC-AT | 16.6km/L |
2WD×6MT | 19.4km/L |
4WD×6MT | 18.6km/L |
2WD×6EC-AT | 12.6~14.6km/L |
4WD×6EC-AT | 12.2~13.0km/L |
カタログ燃費は上記の通り。
実燃費に近いWLTCモードという記載になっており、やはりマツダのクリーンディーゼル車の燃費数値はGOOD!!
ガソリン車もに関しては6ATのみの設定で、加速や操作性と反比例して燃費がまずまず。
CX-5旧型モデルと比較しても、以前より向上しております。
ではでは…
実際の燃費は如何なものか?
口コミ・他サイトの情報を統括した統計をご覧ください。
CX-5の実際の燃費は?統計まとめ

引用:http://www.mazda.co.jp/
市街地 | 12.7~14.4km/L |
郊外 | 9.2~17.5km/L |
高速 | 17.1~22.3km/L |
市街地 | 9.2~10.9km/L |
郊外 | 9.0~13.3km/L |
高速 | 14.2~17.0km/L |
統計上CX-5の実燃費は上記の通りになりました。
これは価格コムやみんカラと言ったレビューサイトに加え、他サイトやブログなど、検索エンジンで引っかかる”CX-5の実燃費のまとめのまとめ”になります。

引用:https://www.yahoo.co.jp/
つまり、最新のデータかつ、リアルな数値に近いということです。(メタデータ)
クリーンディーゼル車は高速だと22kmオーバー!
2WDと4WDまとめているので、この数値は2WD×良い走行環境での数値かと思われます。
とは言え、4WD車の燃費もガソリン車に劣ることはない具合。
加速もスムーズで踏んだ分だけ増してくれるCX-5ですから、走りに抜かりがなくこの値。
結構良い数値ですよね!?
しかしながら、燃費が悪化する時もありますし、四季折々の日本だと季節による燃費への影響もあります。
そういった燃費が悪化する時の詳細を見ていきましょう。
燃費が悪化する時って?

引用:https://www.mazda.co.jp/
- 経年劣化
- エンジンオイルの劣化
- タイヤの損傷・空気圧低下
大きく分けて上記の3点がCX-5に言える、燃費が悪化する内容でしょう。
長い間走行していると諸所の劣化が進み、レスポンスが悪くなり、結果的に燃費への影響に繋がります。
つまり、定期的なメンテナンスが必要ですよねぇ。
そしてエンジンオイルも定期的に替えましょう。
ドロドロになればパーツとパーツの滑らかさが無くなり、結果的に燃費へ悪影響が及びます。

引用:http://www.mazda.co.jp/
そしてタイヤの損傷が無いか?空気圧はある程度あるか?もチェック!
タイヤがぼこッとしていると、無駄な駆動力を空回りさせてしまったり、他のタイヤへのアンバランス影響も。
空気圧が低ければ駆動力も弱まるので、走ったな~という方は頻繁に空気を入れるのがポイントです。
燃費が向上する方法を紹介!
- 定期的なメンテナンス
- i-ELOOPの装備
- 重量を軽くする
何度もお伝えしますが、定期的なメンテナンスをすれば燃費は改善されます。
筆者は車屋の方にお願いするのが基本で、空気圧だったりオイルだったりとお願いしております。
もちろんそれなりのお値段が掛かりますが、燃費だったり悪い箇所があれば改善されるので感謝でありますねm(__)m

引用:https://www.mazda.co.jp/
あとはCX-5の「XD L Package、XD Exclusive Mode 各AT車」にセットオプションとなっている、i-ELOOPを装備するのも燃費改善する手段としておすすめです。
ハイブリッド車の中でもパラレル方式という、補助的なモーターの役割的な機能により、走りの性能と燃費の向上がに!

引用:https://www.mazda.co.jp/
あとは重量を軽くすることですねぇ。
必要のないモノは基本的に降ろしておくのがポイントです。
重ければ重いほど駆動力が無駄に消耗されるので、燃料消費も激しくなります。
という理由から、燃費向上!と思うなら、3kg~でも減らすことを推奨します。
燃費に対する口コミの評価は?
XD PROACTIVE 4WD燃費はKEよりちょっと良くなってる…かな?。
納車されて1日目は近所をグルグル。
2日目は東名-圏央道-中央道を通って河口湖まで往復。
それ以降、平日は買い物で短距離利用、休日はレジャー等で数十km走ると言う言う感じで、車載燃費計は15km/L弱です。
大柄なSUVとしては優秀な成績だと思います。
単価の安い軽油だしね。XDこのクラスにしてはとてもいいです。
カタログ値がだいたい15から16キロ程度でしたが、実燃費で13から14キロは走ってくれます。XD Exclusive Mode 4WDまだぎりぎり燃料切れる前で1度も入れてないので分からないですが、メーター表示ではリッター16kmです!
ちなみに高速3一般7くらいの割合で渋滞も結構ありました。25S PROACTIVE改良してますが期待していません。
CX-5の燃費に対する口コミは五分五分。
良くも悪くもSUVでありますが、個人的には優秀な燃費数値かと思いますねぇ。
実際の燃費も先ほどまとめましたように、カタログ燃費値の8割ほど。
高速なんかではカタログオーバーですし、なんせ軽油で済むクリーンディーゼル。
免税対象でもあるので、やっぱりクリーンディーゼル車がおススメですねぇ。
CX-5の燃費のまとめ

引用:https://www.mazda.co.jp/
CX-5の燃費のまとめとして…
- 実際の燃費は良好!!!(統計上)
- 燃費が悪化する時も
- 燃費向上でガソリン代を抑えるべし!!
CX-5の燃費…良いですね、やはりクリーンディーゼル車。
i-stopという言わばアイドリングストップも全車標準装備されており、ブレーキを踏むと自動では発動。
場合によっては「やめて」という感じですが、ちょこっとアクセルを踏めば問題ありません。
今回の実燃費はメタ情報であり、正確な実燃費となっているので、ご参考になれば幸いです。