新型C-HRの値段をグレード別に紹介!税金・諸費用を含めると?

この記事では新型C-HRの値段についてご紹介します。
トヨタのコンパクトSUVであるトヨタのC-HRは、TNGAが採用されており、低燃費×安全性×デザイン性が高いSUVになります。
これによって製造工程でも効率化が増し、コストが抑えられています。
ただ、掛かる税金を含めると新車購入時の値段はいくらになるでしょうか?
今回は支払い総額をまとめましたのでご参考になればと思います。
目次
各グレード別に車両価格を紹介|税金・諸費用を含めると?

引用:https://toyota.jp/
G |
S“LED Package” |
S |
G-T |
S-T“LED Package” |
S-T |
支払い総額をご覧いただく前に、各グレードのラインナップをご確認ください。
ハイブリッド車3つとガソリン車2WDと4WDを合わせて、合計9つのC-HRから選択可能。
下記の支払い総額に含まれている諸費用や減税額等は、地域によって異なります。
また、一つもオプションを付けていない”支払い総額目処”を算出しましたので、ご検討されている方は参考になればと思います。
「G」

引用:https://toyota.jp/
5人乗り(2WD) | ¥ 2,929,200円 |
5人乗り(2WD) | ¥ 126,877円 |
5人乗り(2WD) | ¥ 3,056,077円 |
「S“LED Package”」

引用:https://toyota.jp/
5人乗り(2WD) | ¥ 2,670,000円 |
5人乗り(2WD) | ¥ 126,877円 |
5人乗り(2WD) | ¥ 2,796,877円 |
「S」

引用:https://toyota.jp/
5人乗り(2WD) | ¥ 2,614,000円 |
5人乗り(2WD) | ¥ 126,877円 |
5人乗り(2WD) | ¥ 2,740,877円 |
「G-T」

引用:https://toyota.jp/
5人乗り(2WD) | ¥ 2,605,200円 |
5人乗り(4WD) | ¥ 2,799,600円 |
5人乗り(2WD) | ¥ 227,277円 |
5人乗り(4WD) | ¥ 232,077円 |
5人乗り(2WD) | ¥ 2,832,477円 |
5人乗り(4WD) | ¥ 3,031,677円 |
「S-T“LED Package”」

引用:https://toyota.jp/
5人乗り(2WD) | ¥ 2,346,000円 |
5人乗り(4WD) | ¥ 2,540,400円 |
5人乗り(2WD) | ¥ 220,777円 |
5人乗り(4WD) | ¥ 225,677円 |
5人乗り(2WD) | ¥ 2,566,777円 |
5人乗り(4WD) | ¥ 2,766,077円 |
「S-T」

引用:https://toyota.jp/
5人乗り(2WD) | ¥ 2,290,000円 |
5人乗り(4WD) | ¥ 2,484,400円 |
5人乗り(2WD) | ¥ 219,377円 |
5人乗り(4WD) | ¥ 224,277円 |
5人乗り(2WD) | ¥ 2,509,377円 |
5人乗り(4WD) | ¥ 2,708,677円 |
ライバル車の車両価格の相場は?

引用:https://www.honda.co.jp/
2,075,000円~2,926,000円 |

引用:https://www3.nissan.co.jp/
1,975,320円~3,468,960円 |

引用:http://www.mazda.co.jp/
2,127,600円~3,094,480円 |

引用:https://www.subaru.jp/
2,138,400円~2,829,600円 |
ライバル車は上記の4車が有力でしょう。
価格帯はそれぞればらつきがあり、C-HRも価格帯約220万円~300万円とグレードによる価格差が目立ちます。
ただし以下の口コミでも見られるように、走行性能×燃費等々を考慮すると”妥当な価格”という評価が多い印象です。
新型C-HRの値段に対する口コミ

引用:https://toyota.jp/
Gちょっと高めではありますが値引きで頑張ればヴェゼルの同グレードよりも安く買えます。
Gオプションは必要最低限にしたのでちょうどいいかも。
ナビ、バックモニター、ドラレコなどは必要。G最初は高いと思いましたが乗って分かる燃費や安全装備などを考えれば妥当だと思うようになりました。
S-T 4WD若者に新車購入はしんどいんじゃないかな…とは聞きました。
いい評価、をピックアップしているように思われるかもしれませんが、実際にこのような口コミが大半です。
筆者としては内装の質感に良さを感じませんが、C-HRのブランド力・操舵性・サス・燃費を考慮すると魅力的なSUVだと思います。
安全面ではスバルXVに劣りますが、ダイヤモンド型のシルエットはトヨタの販売戦略らしいなぁと感じました。
新型C-HRの値段のまとめ

引用:https://toyota.jp/
新型C-HRの値段のまとめとして…
- 価格帯は約220万円~300万円
- ライバル車も同じような価格帯
- 値段に対する口コミは良好
やはりSUVブームは世界中で起こっていますし、日本でももちろん人気ですよね。
トヨタらしい外装の凝ったデザインと、TNGAによる燃費×エンジン性能は優れもの。
ただし、安全面ではホンダやスバルに一歩先を行かれている感じですね。