新型ランドクルーザープラドの人気カラー・カラーバリエーション特集!

この記事では新型ランドクルーザープラドのカラーについてご紹介します。
ランドクルーザーよりサイズがやや小さくなった”ランドクルーザープラド”。
カラーバリエーションは全9色とランドクルーザーと変わりません。
早速人気カラーと共に、それぞれのカラーバリエーションのレビューをご覧ください。
目次
新型ランドクルーザープラドの人気カラーは?
- ホワイトパールクリスタルシャイン
- ブラック
- シルバーメタリック
トヨタの王道カラーが3色とも3位内に。
ランドクルーザープラドのようなCCVでも、上品な白が人気です。
もちろんオンロード専用車として所有している方もいるので、白や黒やシルバーが人気なのでしょう。
他のカラーも味があるのですが、どちらかというとオフロード感があります。
世界がSUVブームの中、バリバリ活躍しているランドクルーザープラドは、日本では舗装された道を上品なカラーで走行するという光景が多いですね。
続いてそれぞれのカラーバリエーション全9色をレビューしていきます。
新型ランクルプラドのカラーバリエーション|全9色をレビュー
スーパーホワイトⅡ
.png)
.png)
ランドクルーザーにはラインナップされていないカラーです。
ランドクルーザープラドの広告塔になっているカラーで、白さから清潔感を感じます。
ただ、汚れが目立つのが欠点でしょう。
ホワイトパールクリスタルシャイン
.png)
.png)
人気カラー1位のホワイトパールクリスタルシャインは、ランドクルーザーでも1位。
シンプルで上品なカラーが日本人受けするのでしょう。
オプションとなっていますが、ランドクルーザープラドのようなCCV系の車でも好まれるカラーですね。
オプション価格 | ¥ 32,400円(税込) |
シルバーメタリック
.png)
.png)
白に近めなシルバー。
疾走感を感じさせ、オフロードでも新鮮さを感じます。
ホワイトより明るすぎないカラーなので、なじみ深いカラーともいえますね。
グレーメタリック
.png)
.png)
黒よりのシルバー。
上記のシルバーメタリックより落ち着き、夜景に合いそうなカラーですね。
街乗りSUVとして似合っているカラーではないでしょうか?
ブラック
.png)
.png)
トゲトゲしていないシンプルなブラック。
老若男女問わず人気があり、ランドクルーザープラドらしいカラーではないでしょうか?
大きいボディにブラックはいかつい感じをもたらします。
アティチュードブラックマイカ
.png)
.png)
やや青みのあるブラックですね。
筆者はブラックよりもこっちのカラーが好みです。
ブラックよりもランドクルーザープラドの立体感×インパクトを感じられるカラーだと思いますよ。
ブラッキッシュアゲハガラスフレーク
.png)
.png)
少し緑が混じった紺色というところ。
オプションになっているということは、ある程度の人気カラーでもあり、上級なカラーと言えます。
少しキラッとした感じが高級感を出してくれます。
オプション価格 | ¥ 32,400円(税込) |
レッドマイカメタリック
.png)
.png)
トマトカラーですね。
軽自動車によくあるカラーと違って、赤々としていない感じがSUVらしいです。
アースカラーとも言えますね。
アバンギャルドブロンズメタリック
.png)
.png)
名前のように、近くで見るとゴールドに近い銅色をしています。
ホワイトパールクリスタルシャインは明るめの上品さを演出できるのに対して、このカラーはオプション価格なしでシックな上品さを演出できます。
街乗りSUVらしいカラーですね。
新型ランクルプラドカラーのまとめ

引用:https://toyota.jp/
新型ランクルプラドカラーのまとめとして…
- ランクルと同じ全9色
- CCV車でも上品カラーは人気
- アースカラーは少なめ
ランドクルーザーのカラーバリエーションでは、9色の内4色ほどはアースカラー(自然のような色)でしたが、ランクルプラドは雪を連想させる「スーパーホワイトⅡ」と砂地を連想させる「アバンギャルドブロンズメタリック」ほどしかありませんでした。
サイズやパワーの小ささから、街乗りSUV=人口色が似合うのがプラドなのかもしれません。