新型インサイトの値段をグレード別に紹介!税金・諸費用を含めると?

この記事では新型インサイトの値段についてご紹介します。
インサイトの車両価格帯は約320~360万円となり、シビックセダンより約70万円ほど高価です。
ただ初めからナビ・ETCが標準装備されていたりするので、後は税金・その他付けたいオプション等々。
本記事ではインサイトの車両価格に加え、各グレードの”支払い総額目処”をまとめました。
インサイトの車両価格を紹介|税金・諸費用を含めると?
「EX・BLACK STYLE」

引用:https://slf.honda.co.jp/
5人乗り(2WD) | ¥ 3,628,800円 |
5人乗り(2WD) | ¥ 103,070円 |
5人乗り(2WD) | ¥ 3,731,870円 |
「EX」

引用:https://slf.honda.co.jp/
5人乗り(2WD) | ¥ 3,499,200円 |
5人乗り(2WD) | ¥ 103,070円 |
5人乗り(2WD) | ¥ 3,602,270円 |
「LX」

引用:https://slf.honda.co.jp/
5人乗り(2WD) | ¥ 3,261,600円 |
5人乗り(2WD) | ¥ 103,070円 |
5人乗り(2WD) | ¥ 3,364,670円 |
インサイトの値段に対する口コミ
EX BLACK STYLE最近のホンダ車と変わらず。
50万高い。EX BLACK STYLECR-V同様ナビが標準の為、ナビ無しのシビックセダンと比較すれば、約30万アップで収まるので、アッパーミドルクラスなら税抜き300万スタートなら妥当では。
8インチナビ除けば270万です。EXカーナビやETCなどが全て標準装備なため、オプション装備はほぼ不要です。
そのため、価格は車両本体価格と税金程度です。
だとしても、シビック セダンよりも70万円ほど高いため、走行距離が相当多くないと、シビックとの価格差は埋まりません。
ホンダのセダンの中で比較すると、相対的に効果なのがインサイト。
構造や標準装備される諸々の機能を考えるとお得な気もしますが、口コミの評判は五分五分です。

引用:https://www.honda.co.jp/
まあ社外品でナビを揃え、配線など必要なモノを付ければ安価に済みますが、シビックセダンと比較すれば走行距離を重ねないと額差約70万円~は微妙なライン。
個人的に重視する外観に関しても、リヤが好みだとしてフロントフェイスが古いかなぁ、、という具合。
シビックセダンより高いので、もう少しフロントとリヤのギャップを無くしてほしいと、主観ではありますが感じますねぇ。
インサイトの値段のまとめ

引用:https://www.honda.co.jp/
インサイトの値段のまとめとして…
- 車両価格帯は約320~360万円
- 口コミの評判は五分五分
ホンダのセダンの中ではミドルクラスのインサイト。
その分、上下のセダンとの違い付けが難しい4ドアクーペですが、走りよりではなくサルーン寄りであるため、ライバル車であるトヨタのカムリよりセダンとしてのコスパは高いとは思います。