新型ハイエースワゴンの人気色・カラーバリエーション全8色をレビュー

この記事では新型ハイエースワゴンのカラーについてご紹介します。
ハイエースの乗用車向けモデル、ハイエースワゴンは全8色のボディカラーがラインナップされています。
ただ、グレードによって選択可能なカラーが制限され、有料のカラーも存在。
ハイエースワゴンの人気色に加え、全8色のカラーバリエーションを見ていきましょう。
目次
新型ハイエースワゴンの人気色は?|グレード別に紹介
「グランドキャビン」の人気色 TOP3

引用:https://toyota.jp/
- ホワイトパールクリスタルシャイン
- ダークブルーマイカメタリック
- ホワイト
ハイエースワゴンのグレードは「グランドキャビン」「GL」「DX」の3つ。
まずは「グランドキャビン」の人気カラー上位3位ですが、定番色であるホワイトパールクリスタルシャインが最も人気です。
そして2位は紺色、3位は白という感じです。
因みに、ハイエースの商用車モデルであるハイエースバンの人気色も「白系・黒系」ですね。
「GL」の人気色 TOP3

引用:https://toyota.jp/
- ホワイトパールクリスタルシャイン
- ダークブルーマイカメタリック
- ブラックマイカ
「GL」のみしか選択できないカラー、ブラックマイカは人気3位。
この他のグレードでは選べないのですが、ブラックより白・紺色の方が人気が高いようです。
1位は上記の「グランドキャビン」と同様にホワイトパールクリスタルシャイン。
2位も同じくダークブルーマイカメタリックですね。
「DX」の人気色 TOP3

引用:https://toyota.jp/
- ダークブルーマイカメタリック
- ホワイト
- シルバーマイカメタリック
廉価グレードともいえる「DX」は、「グランドキャビン」「DX」で人気1位のカラー、ホワイトパールクリスタルシャインが選択できません。
ただし、ホワイトが2位に。
1位はダークブルーマイカメタリックで、3位はシルバーマイカメタリックがランクインしています。
どれも明暗色が人気で、黄色味や赤みのあるカラーは売れない傾向があります。
続いて、どのグレードでどのカラーが選べるのか?を見ていきましょう。
新型ハイエースワゴンのカラーバリエーション|全8色をレビュー
「ホワイト」

引用:https://toyota.jp/
全グレードに設定されているカラーの一つがホワイトです。
下記のホワイトパールクリスタルシャインと比べると、ややマットな印象。
光沢が無いわけではなく「白だね!」という感じ。
このカラーのいい点は日光による熱を吸収しにくく、夏にはhotになりません。
ただ、冬は黒の方が良いのは相対的な話ですし、何より汚れ・水垢が目立ちますね。
選択可能グレード | 全グレード |
「ホワイトパールクリスタルシャイン」

引用:https://toyota.jp/
「DX」以外の2つのグレードで選択できる、オプション設定カラーです。
ホワイトと違ってキラッとした高級感があり、全長が長いハイエースワゴンなら高級感をガッツリ演出できます。
こちらも汚れが目立ちやすいですが、何よりお気に召すカラーと言う方が多いのがポイント。
つまり、このカラーを選んでハイエースワゴンを査定などに出す際、やや高値で買い取ってもらえます。
選択可能グレード | 「グランドキャビン」 |
「GL」 |
オプション価格 | ¥ 32,400円 (税込) |
「シルバーマイカメタリック」

引用:https://toyota.jp/
シルバーメタリックは全グレードで設定できるカラーです。
「シンプルイズベスト!」とはホワイトに続いて言えるカラー、シルバー。
ハイエースワゴンではありますが、商用っぽいイメージを連想するのは筆者だけかな?と思いますが、頑丈そうに見えるのが良いですよね!
白と黒の中間色とも言え、汚れが目立ちにくい傾向があります。
選択可能グレード | 全グレード |
「ブラックマイカ」

引用:https://toyota.jp/
「GL」にのみ設定可能なブラックマイカ!
筆者的にはこのカラーが好きなのですが、どんな車でも「白・黒」は定番・人気ですし、全グレードに設定されていないのが不思議です。
ブラックなので車体が細く見える傾向があり、水垢は目立ちにくいでしょう。
選択可能グレード | 「GL」 |
「ベージュメタリック」

引用:https://toyota.jp/
ベージュメタリックは「グランドキャビン」のみ設定できるカラーです。
言い換えると赤金にような色で、高級感のある感じです。
ハイエースワゴンは乗用車ではありますが、商用というイメージを持っている方も多く、このカラーは人気3位内に入っていません。
そのため、他の人と被りたくない!と言う方にはおすすめカラーと言えます。
選択可能グレード | 「グランドキャビン」 |
「ライトイエロー」

引用:https://toyota.jp/
ライトイエローは名の通り明るめの黄色ですね。
かなり主張の強いカラーで日本ではあまり人気が高くありません。
ただ、ハイエースワゴンだからこそ似合うカラーとも言えますし、他の車種ではコンパクトカーでも中々見ないカラーです。
警告色・目立つカラーなので、車を探す際に役立ちますね。
選択可能グレード | 「DX」 |
「ダークブルーマイカメタリック」

引用:https://toyota.jp/
全グレードに設定されているダークブルーマイカメタリック。
言わば紺色で、どのグレードでも人気色トップ1位or2位に入っています。
光の当たり具合で黒く見えたり、青めに見えるのが特徴的。
シックで落ち着きがあり、ハイエースワゴンには似合うカラーではないでしょうか?
選択可能グレード | 全グレード |
「ラグジュアリーパールトーニング」

引用:https://toyota.jp/
このカラーは「グランドキャビン」のみ設定できるカラーです。
2トーンカラーはこの「ラグジュアリーパールトーニング」だけで、何ともいえない感じです。
上半分は白で下半分が黄土色なので、足回りの土汚れが目立ちにくいメリットがありますね。
選択可能グレード | 「グランドキャビン」 |
オプション価格 | ¥ 75,600円 (税込) |
新型ハイエースワゴンの人気色・カラーバリエーションのまとめ

引用:https://toyota.jp/
新型ハイエースワゴンのカラーのまとめとして…
- ハイエースワゴンのカラーは全8色
- 人気色は「白・紺色・黒」の割合が高い
- ハイエースワゴンでも高級感のあるカラーも
トヨタの車種一覧ではミニバンという括りのハイエースワゴン。
ワンボックスカーなのでボディカラーの選びようで大分印象が変わります。
人気色を選ぶと買取に出す際も微妙に高く売れる傾向があるので、カラー選びに迷われている方は今回の人気色をご参考にされると良いでしょう。