国産車を中心に車の最新情報や過去の情報まで。 モデル情報-グレード-口コミ-燃費-スペックなどを”車の情報が詰まった図書館”をコンセプトにした車情報サイト! ”車の図書館.jp”では最新情報から過去情報まで幅広く公開中!

車の最新情報をお届け

記事内に広告を含みます

記事内に広告を含みます

スバルの新型SUV XVの燃費まとめ

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スバルと言えば、レオーネ、レガシィ、インプレッサ、フォレスターと、多くの四輪駆動車を輩出している自動車メーカーです。

かつては、富士重工と呼ばれていた会社で、歴史を遡るとゼロ戦を作っていた会社でもあります。

スバルの車と言えば、伝統的にフルタイム四輪駆動車ですが、最近は、AWDと呼ばれています。

常時、四輪を駆動して走るため、天候によらず安定して走行することができるのが特徴です。

しかしながら、AWDはFFやFRの車と比べると、駆動輪が多い分、燃費も悪い傾向があります。

スバルの新型SUVは、他社のSUVににないタイプの車で、低燃費が魅力となっています。

この記事では、実際にスバルXVがどの程度低燃費なのかをご紹介します。

スバルXVのグレード

スバルXVは、大きく分けると、1.6Lと2.0Lのエンジンとなっています。さらに、2.0Lモデルには、電動技術e-Boxerを搭載したAdvanceというモデルが存在します。全車安全機能であるEyeSightを搭載しています。スバルXVは見てわかる通り、普通のワゴンの外観で、最低地上高が高くなっています。SUVながら、SUVっぽい外観を持たないところが特徴です。いかにもSUVという、いかつい外観が嫌いな人には人気の車です

それでは、実際に燃費について見ていきましょう。

スバルXVの燃費

燃費を左右するのは、エンジンの燃費性能になります。スバルは伝統的に水平対向エンジンを搭載しており、XVも例にもれず水平対向エンジンを搭載しています。

水平対向エンジンはボクサーエンジンとも呼ばれます。

このように、左右にコンロッドが動く形状となっているためです。

一般に、重量バランスが良いエンジンと言われています。

水平対向エンジンは、燃費性能向上に不利という見方もありますが、実際にはどうなのでしょうか。

このあたりは、スバルの技術の見せ所かもしれませんね。

それでは、実際にグレードごとの燃費について見ていきましょう。

1.6Lエンジン&2.0L直噴エンジンの燃費

1.6Lエンジンと2.0L直噴エンジングレードの燃費は、JC08モードでおおむね16.0~16.4km/Lとなっています。

今の時代では、それほど燃費が良いとは言えませんが、四輪駆動で車両重量1.4t以上の車にしては、なかなか優秀ではないでしょうか。

2.0L直噴エンジン+モーター(e-BOXER)

こちらは、e-BOXER搭載車の燃費です。JC08モードで19.2km/Lとなっています。車両重量1.5t以上の車としては、かなり優秀ではないでしょうか。さすがは、ハイブリッドエンジン搭載車と言えるかもしれません。

e-BOXERのエンジンカバーには、このようにe-BOXERというエンブレムがあります。e-BOXERは、なかなかかっこいいネーミングだと思います。

ハイブリッド技術は、トヨタやホンダがもうかなり前から搭載していますが、このたび、スバルも本格的に搭載してきたようです。

スバルXVの燃費まとめ

スバルXVの燃費は、1.6L&2.0L直噴エンジングレードが16.0km/L~で、e-BOXER搭載グレードが19.2km/Lです。

e-BOXER搭載グレードは、SUVながら低燃費の車なので、古いSUVに乗っている方がいたら、乗り換えを検討してみてもよいかもしれませんね。

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 車の図書館 , 2019 All Rights Reserved.