新型クロスビーのおすすめホイール2選!テーマは「クロス」

この記事では新型クロスビーのおすすめホイールについてご紹介しています。
クロスビーと言えばハスラーの大きいVer.
そして…
- CROSS OVER=X
- to Be Exciting=Bee
X+Bee=クロスビーという造語なのですが、クロス=ばってん!!のイメージが強いという筆者の勝手な思いから「クロス」なホイールを2つご紹介します!!
「APACHE2 Remake」|まさしくクロス…!!

引用:http://www.enkei.co.jp/

マシニングブラック

マシニングゴールド

マシニングレッド
リム幅 | 5.5インチ |
リム径 | 15インチ |
ボルト穴数 | 4 |
ホイールカラー | マシニングブラック マシニングゴールド マシニングレッド |
価格 (1ピース) | 32,400円~ (税込) |
まずはエンケイ製のホイール。
型としては正しくクロスではないでしょうか?!
今どきのホイールにしては耐久度や放熱性などが低そうな型なのに、エンケイは製造しているという驚き。
カラーバリエーションもポップな色彩であるイエローとレッドが設定されており、クロスビーにも似合いそうですねぇ。
スポーク型ともいえるのですが、リム(中心)から派生していないように見え、斬新なホイールだと思います。
”クロスりたい”方は是非!
「Fenice RX2」|ダブルクロス…!?

レッドポリッシュ

ブラックポリッシュ
引用:http://www.doall.jp/

ゴールドポリッシュ
リム幅 | 4.0~6.0インチ |
リム径 | 12~15インチ |
ボルト穴数 | 4 |
ホイールカラー | レッドポリッシュ ブラックポリッシュ ゴールドポリッシュ |
価格 (1ピース) | 16,200円~ (税込) |
続いてはドゥオール製のホイール。
どちらかというとクロス×クロスの2重重ね。
ダブルクロスなんてシャレたネーミングもできますし、これまたクロスビーっぽくポップなカラーリング!
上記のホイールと違い、8方にスポークが伸びているので凸った道を走行してもまだ強度が高い方。
かつブラックになればクロス×1にしか見えない視差効果もあるので、トリッキーなクロスビーにしたい方は是非!!
クロスビーの純正ホイール

引用:https://www.suzuki.co.jp/
リム幅 | 6.0インチ |
リム径 | 16インチ |
ボルト穴数 | 4 |
ホイールカラー | マットブラック |
クロスビーに標準装備されるホイールは黒色をしています。
アルミホイールらしく切削光輝や輝度のあるテイストにするのもアリかもしれませんが、やはりクロス=SUV調であることからマットな仕上がりになっているのかと思われます。
当然汚れが目立ちやすくなるので、泥汚れも見つけやすい特性も。
故に汚れた箇所だけ拭えるのでメリット・デメリットありますよねぇ。
クロスビーのおすすめホイールのまとめ

引用:https://www.suzuki.co.jp/
クロスビーのおすすめホイールのまとめとして…
- クロスなホイールを2つ紹介
- クロスビーはSUV調
- 純正ホイールはブラック
ハスラーよりも大きい分、ホイールのサイズも若干大きいのですが、黒いので目立ちにくいですね。
クロスなホイールをご紹介しましたが、SUVらしくするならゴツッとした無骨なホイールも似合うでしょう。(カラー次第ですが)
まあ、人それぞれあると思いますので、ご参考になればと思います。