新型エクストレイルの納期は?納車までの待ち期間に何ができる?

この記事では新型エクストレイルの納車時期についてご紹介します。
結論からお伝えしますと、エクストレイルの納期は2ヶ月強~3ヶ月強になります。
エクストレイル=人気SUVということもありますが、今後納期が大きく変動することは考えられません。
本記事では具体的な納車情報に加え、納車までの待ち期間に何ができるのか?をお伝えしています。
エクストレイルの正確な納期は?

引用:https://www3.nissan.co.jp/
エクストレイルの正確な納期として言えるのは、「生産⇒工場出荷」までに1~2ヶ月、販売店での整備やその他必要なことを済ませると、記事冒頭でお伝えしたように納期は2ヶ月強~3ヶ月強となります。
この月の幅というのは、選ぶグレードやオプション、地域や需要によって左右されるので一概に「○○日が納期です!」とは言えないのが私たちとしても致しかねることでありますm(__)m

引用:https://www3.nissan.co.jp/
「俺たちの相棒…エクストレイルっ。」ことエクストレイルは、月間約5,000台売れ続けている日産2大SUVの1車。
SUV(4WD)として2018年販売台数1位だから、今後の納期に影響が出るのでは?
と思うかもしれませんが、今後も特に変動はないでしょう。
その理由として、今後の売れ行きを日産は予想して製造できるからです。
まあ、基本的に売れている車というのは完全受注制ではないので、どんどん作っていくので心配ないでしょう。
因みに、完全受注制の車は月間1~200台くらい売れる車ですねぇ。
スーパーカーやニッチな車です。

引用:https://www.honda.co.jp/
納期は上記の通りですが、他メーカーもこぞってSUV!SUV!!と出してきているので、需要を考えるとエクストレイルの納期が今後短くなることも予想できます。
昨年末にホンダがCR-Vを発表し、3列シートもありハイブリッド車も設定。

引用:https://toyota.jp/
また、今年(2019年)の春ごろにはトヨタのRAV4が発表・発売予定です。
ミニバンだけでなく、各メーカーがSUVの流れを世に出しているので必然的に同車種が飽和に近づくのは必然的。
つまり、変に偏った車を作らない限りは程よく分散されるので、今後エクストレイルの納期が短くなる可能性が高いと言えるでしょう。
けど納期の目処が分かったとして、納車までに何ができるのか?
続いてはその内容をお伝えしていきます。
納車までの待ち期間に何ができる?
多くの車に共通している納車前にできることが下記になります。
- 自動車保険の見直し
- 車庫証明書などの準備
- カスタム・グッズの取り揃え
- 必要ならタイヤ&ホイール交換準備
まず自動車保険の見直しをされるのも、3ヶ月の余裕があればできるかと思います。
一括で安いところを探したり、自分で計算・リサーチするなど、周りの方と相談したりも可能でしょう。
そして肝心なのが車庫証明書の準備!
これを忘れると後に響きますので、実印や必要事項を記入し、不備なく必要当日に提出しましょう!
あとは、駐車場・車庫の掃除なんかも時間があればしておくべきですね。
新車購入後に汚れたところに止めるより、キレイなところに駐車するする方が気持ちがいいですし!
そして、納車前に必要なカスタムパーツやグッズを揃えておきましょう。
車外ナビや配線だったり、エクストレイルをご検討の方であれば車体の汚れを奇麗にするアイテムなんかも良いですね!
あとはタイヤ(場合によってはスタッドレスタイヤ)やホイールなども準備、そして自分で交換しない場合は前もって車屋を決めて相談しておくのもアリです。
インチアップすれば一層操舵性アップしますし、ダウンすればベースのエクストレイルが街乗りや走り仕様になります。
納車前だから味わえるワクワク感、、、これを噛み締めて準備すると幸福度も上がるので色々と考えると良いですね!
エクストレイルの納期を縮めるには?
最後に、エクストレイル契約前にできる「納期短縮方法」をご紹介します。
とは言えとてもシンプル…
- 売れ筋を選ぶべし!
- 使わないオプションは付けない!
- 決算月の前に契約する!

引用:https://www3.nissan.co.jp/
まず売れているグレード・カラーなんかは、前もって多く生産されていますので、納車が早まる傾向があります。
エクストレイルの人気グレードは「20Xi 4WD(2列シート車)」「20Xi 2WD HYBRID」「20X 4WD(3列シート車)」ですね。
カラーは「黒・白・赤」が売れています。
エクストレイルのカラーについては、こちらの記事で詳しくご紹介しております。
⇒ 新型エクストレイルの人気色は?カラーバリエーション全13色を紹介
そして、長期的に「これ、使うかなぁ~?」というオプションは付けない方がいいですね。
とは言え「付けるな!」ということではなく、フル装備!くらいにしないことが納車を遅めないためにできることだからです。
また、決算月となればかなり車が売れます。
とくに3月、、、。
できれば多くの人が購入する前に、比較的多くストックされた時期にエクストレイルを購入する方が早まりますね。
エクストレイルの納車時期のまとめ

引用:https://www3.nissan.co.jp/
エクストレイルの納車時期のまとめとして…
- 納期は2ヶ月強~3ヶ月強
- ライバル車参入で納期が縮まる可能性
- 納車までの期間を有効活用すべし!
- 納期短縮=「人気・最低限・需要前」
エクストレイルは月間約5,000台が売れていますが、月によっては2,000台だったり、8,000台だったりします。
この差というのが先ほどお伝えしました、需要の前後ということですね。
決算月なんかはよく売れるので日産もエクストレイルを多めに揃えています。
その前のタイミングで工場出荷!!となれば、比較的早めに納車できるでしょう。