新型ティアナの税金(車税・取得税・重量税)はいくら?

この記事では新型ティアナの税金についてご紹介します。
早速ですが、ティアナは減税対象ではないのでエコカー減税・グリーン化特例による減税はありません。
日産のセダンの中では若くからでも手が届く車なのですが、購入時の税金・維持費は割とかかります。
今回は12月での車税を含めたティアナの税額の目処をまとめましたので、ご参考になればと思います。
新型ティアナの税金はいくら?
「XV ナビAVMパッケージ」

引用:https://www3.nissan.co.jp/
【自動車取得税】
5人乗り(2WD) | ¥ 87,800円 |
【自動車重量税】
5人乗り(2WD) | ¥ 36,900円 |
【自動車税】
5人乗り(2WD) | ¥ 11,200円 |
「XL ナビAVMパッケージ」

引用:https://www3.nissan.co.jp/
【自動車取得税】
5人乗り(2WD) | ¥ 80,300円 |
【自動車重量税】
5人乗り(2WD) | ¥ 36,900円 |
【自動車税】
5人乗り(2WD) | ¥ 11,200円 |
「XL」

引用:https://www3.nissan.co.jp/
【自動車取得税】
5人乗り(2WD) | ¥ 72,300円 |
【自動車重量税】
5人乗り(2WD) | ¥ 36,900円 |
【自動車税】
5人乗り(2WD) | ¥ 11,200円 |
「XE」

引用:https://www3.nissan.co.jp/
【自動車取得税】
5人乗り(2WD) | ¥ 64,000円 |
【自動車重量税】
5人乗り(2WD) | ¥ 36,900円 |
【自動車税】
5人乗り(2WD) | ¥ 11,200円 |
新型ティアナの税金のまとめ

引用:https://www3.nissan.co.jp/
新型ティアナの税金のまとめとして…
- ティアナが減税対象ではない
- 維持費は割と高め
ティアナの魅力と言えば、最低車両価格250万円というチープな価格設定のセダン。
車に詳しくない人には「えっ!セダンやし高そう!」と、目に映るかもしれませんね。