新型ミラトコットの値段をグレード別に紹介!税金・諸費用を含めると?

この記事では新型ミラトコットの値段についてご紹介します。
ダイハツの女性スタッフによってデザインされた軽自動車ミラトコット。
非常にミニマムボディが可愛らしく、金額的にも最小限に抑えられた価格となっています。
ミラトコットの支払い総額目処をまとめましたので、ご参考になればと思います。
目次
各グレード別に車両価格を紹介|税金・諸費用を含めると?

引用:https://www.daihatsu.co.jp/
- G“SA Ⅲ”
- X “SA Ⅲ”
- L “SA Ⅲ”
- L
ミラトコットのグレードは4種類あり、それぞれに2輪駆動・4輪駆動が設定されています。
軽自動車に当たるので、新車購入時の自動車税も掛からず、エコカー減税・グリーン化特例対象車でもあり、値引き次第ではより抑えられるでしょう。
下記ではミラトコットの購入時に掛かるおおよその金額をまとめました。
なお、下記の諸費用に”リサイクル料・諸経費”の金額を含んでいないので、別途料金が必要になります。
リサイクル料金は約1万円弱ほどで、手数料=諸費用は約6万円ほど。
また、オプションを一つも付けていない価格になっています。
「G“SA Ⅲ”」

引用:https://3des.daihatsu.co.jp/
4人乗り(2WD) | ¥ 1,296,000円 |
4人乗り(4WD) | ¥ 1,425,600円 |
4人乗り(2WD) | ¥ 46,010円 |
4人乗り(4WD) | ¥ 53,510円 |
4人乗り(2WD) | ¥ 1,342,010円 |
4人乗り(4WD) | ¥ 1,479,110円 |
「X “SA Ⅲ”」

引用:https://3des.daihatsu.co.jp/
4人乗り(2WD) | ¥ 1,220,400円 |
4人乗り(4WD) | ¥ 1,350,000円 |
4人乗り(2WD) | ¥ 45,510円 |
4人乗り(4WD) | ¥ 52,810円 |
4人乗り(2WD) | ¥ 1,265,910円 |
4人乗り(4WD) | ¥ 1,402,810円 |
「L “SA Ⅲ”」

引用:https://3des.daihatsu.co.jp/
4人乗り(2WD) | ¥ 1,139,400円 |
4人乗り(4WD) | ¥ 1,269,000円 |
4人乗り(2WD) | ¥ 44,910円 |
4人乗り(4WD) | ¥ 51,910円 |
4人乗り(2WD) | ¥ 1,184,310円 |
4人乗り(4WD) | ¥ 1,320,910円 |
「L」

引用:https://3des.daihatsu.co.jp/
4人乗り(2WD) | ¥ 1,074,600円 |
4人乗り(4WD) | ¥ 1,204,200円 |
4人乗り(2WD) | ¥ 44,510円 |
4人乗り(4WD) | ¥ 51,310円 |
4人乗り(2WD) | ¥ 1,119,110円 |
4人乗り(4WD) | ¥ 1,255,510円 |
ライバル車の車両価格の相場は?

引用:https://toyota.jp/
842,400円~1,339,200円 |

引用:https://www3.nissan.co.jp/
1,157,760円~1,641,600円 |

引用:https://www.honda.co.jp/
1,385,640円~2,274,480円 |

引用:http://www.suzuki.co.jp/
1,077,840円~1,492,560円 |
ミラトコットのライバル車は上記が代表的。
これらの軽自動車は量産できますし、パーツも少なければ小さいため、コストが抑えられています。
ライバル車の中ではミラトコットの価格帯約100万円~140万円は安い方かと思います。
その分燃費性能・エンジン性能のは微力で、CVTの中でも唸る方ですね。
ホンダのN-BOXはライバル車と言い難いかもしれませんが、同じ軽自動車かつ、似たようなボディタイプでかなり売れている軽自動車。
かと言って値段は高いので、街乗りメインで走行する分にはミラトコットで十分コスパは確保できるでしょう。
新型ミラトコットの値段に対する口コミ

引用:https://www.daihatsu.co.jp/
G SA Ⅲいろいろアクセサリー(ナビ、ドラレコ、エンジンスターター)を付けたので、総額155万円ほどです。
同じ額で新古車若しくは程度の良い中古車を探せば、いろいろ選ぶことができたでしょうが、新車で好き放題オプションを付けて、この値段であれば不満はありません。G SA Ⅲこのクルマの売りである充実した安全装備(衝突回避装置、誤発進抑制装置、360度カメラ、カーテンエアバックetc)を考えると割安に感じられる。
G SA Ⅲ安全装備が全部盛りですので、お買い得じゃないかと思います。
あと半年もすれば、値引きももっと緩むんじゃないでしょうか。
ミラトコットの値段に対する評価は高めです。
多くの口コミが最上級グレードである「G SA Ⅲ」のオーナーさん、試乗された方なので何ともいえませんが、標準装備に対する値段設定に狂いはありません。
ただ、廉価グレードである「L」は安全装備がないようなものなので、最終オプション設定が必要。
そうなるなら、多少高価でも最上級グレードを選ぶ方がコスパも高いです。
安全装備だけでなく、その他の快適装備も付いてくるので、迷ったあげく最終的に選ぶのは「G SA Ⅲ」だった、という方が多いようです。
新型ミラトコットの値段のまとめ

引用:https://www.daihatsu.co.jp/
新型ミラトコットの値段のまとめとして…
- 価格帯は約100万円~140万円
- ライバル車より比較的安価
- 最上級グレードがコスパ高い
国内で最も歴史のある車メーカー、ダイハツが開発・設計した軽自動車なので、他メーカーとは違う”味”がミラトコットにはあります。
特に外装だったり、唸るエンジンだったり。
惜しい点からも味を感じるのがミラトコットかもしれませんね。