新型ジムニーのおすすめホイール3選!「走破ッ!!」をテーマに厳選

この記事では新型ジムニーのおすすめホイールについてご紹介します。
SUVの車種の中でも、高い走破性を持つ本格クロカン車であるジムニー。
その走破性をテーマに3つのホイールをおすすめします!!
どちらかというとアウトドア向きのデザインで、どれもインパクトが強い印象。
価格・画像と共に、各おすすめホイールをご覧ください。
目次
「マッドヴァンス ゼロワン」|クロカン車らしい!

引用:https://www.weds.co.jp/

17×8.0

17×7.0

16×8.0

16×7.0

16×5.5

15×5.0
リム幅 | 5.0インチ |
リム径 | 15~17インチ |
ボルト穴数 | 4~6 |
ホイールカラー | マットブラック×ポリッシュ |
価格 (1ピース) | 25,920円~ (税込) |
まずはじめにおすすめするホイールはウェッズ製品!
インチによってスポークの本数が異なり、星型or雪の結晶型の2つのデザインから選べます。
新型ジムニーは基本的に16インチのホイールが標準であり、星型=トルクが大きくなる方が走破性を考えてもおすすめでしょう。
カラーは艶めかないマットブラックとポリッシュの組み合わせ。
大人カッコいいワイルドな雰囲気がありますねぇ。
最安値のインチを1台分購入すると10万円近くしますが、この上なき本格クロカン車になることは言うまでもありません。
「Street & Trial X-Adventure」|専用ならではのデザイン

引用:http://www.rayswheels.co.jp/
リム幅 | 5.5インチ |
リム径 | 16インチ |
ボルト穴数 | 5 |
ホイールカラー | ダイヤモンドカット×サイドブラック |
価格 (1ピース) | 36,720円 (税込) |
続いては「例ず」というブランドのホイール。
その中でも新型ジムニー専用のホイールである「Street & Trial X-Adventure」は、軽快さと立体感のあるクロカン車らしいホイールです。
こちらもスポーク型で、2×5方向に伸びた桜模様のデザインに。
カラーはどちらかというと、高級・上質さがあり街乗りでも映える印象です。
ハブ(中心)は穴が空いたように作られており、リム(円周)に向かって細まるスポークが繊細な様子。
リム幅が狭いことで、比較的操舵性が優れるような設計でもありますね。
「プレミックス ギア」|これこそ無骨!!

引用:http://www.lehrmeister.jp/
パールシルバー メタリックグレー パールブラック×ポリッシュ ブラック×レッドクリア ブラック×ブルークリア 最後にご紹介するのは「Lehrmeister」というブランドのホイール。 今回おすすめするホイールの中ではカラーが豊富で、スポーク型ではなくディッシュ型のホイールです。 洗浄するのに手間が要するかもしれませんが、オフロード感と言えばやはりディッシュ型でしょう。 重量も重すぎませんし、放熱性が悪すぎることもありません。 なんせ無骨なデザインであるため、ジムニーには超お似合いかと思います。 このゴツゴツ感がたまりませんねぇ。 引用:http://www.suzuki.co.jp/ 最後に標準装備されるホイールを見てみましょう。 型は「XC」が2×5のスポークで、「XL」「XG」が1×5の星型スポーク。 カラーはダークシルバー。 (画像はオプションのシルバー) 素材は「XC」のみアルミホイールで、「XL」「XG」がスチールホイールとなります。 スチールホイールはコストが抑えられるメリットがありますが、長いこと運転しているとアルミに比べて劣化しやすいですし、デザイン的にも似たようなものが多いです。 どちらも16インチのホイールでありますが、長期的に所有・走行するのであれば、なるべく強度の高いアルミホイールを付けるべきですね。 引用:http://www.rayswheels.co.jp/ ジムニーのおすすめホイールのまとめとして… 新型ジムニーは以前のモデルよりも、より角っとしたボディとなり、無骨な印象になりました。 それに似つくホイールはやはり、ガチっとしたホイールがおすすめですね! ご参考になればと思います。
リム幅
5.5~8.5インチ
リム径
15~20インチ
ボルト穴数
5~6
ホイールカラー
パールシルバー
メタリックグレー
パールブラック×ポリッシュ
ブラック×レッドクリア
ブラック×ブルークリア
価格 (1ピース)
25,920円~ (税込)
ジムニーの純正ホイール
リム幅
6.0インチ
リム径
16インチ
ボルト穴数
5
ホイールカラー
ダークシルバー
ジムニーのおすすめホイールのまとめ