新型エスティマの人気色・カラーバリエーション全10色をレビュー

この記事では新型エスティマのカラーについてご紹介します。
「天才タマゴ」というコピーのように丸みを帯びたミニバン、エスティマ。
全ピラーが黒色になったことで、ルーフが浮いたような印象で、2トーンの場合はサイドから見ると細く見える。
カラーバリエーションは全10色ですが、人気色はいかがでしょうか?
それぞれのボディカラーを画像付きでご覧ください。
目次
新型エスティマの人気色は?
- ホワイトパールクリスタルシャイン
- スパークリングブラックパールクリスタルシャイン
- ブラック
エスティマの人気色は上記の通りになります。
販売店も異なっていますが、やはり1番人気なのは白=ホワイトパールクリスタルシャイン。
そして黒系が続きました。

引用:https://toyota.jp/
トヨタ自らが卵型ボディと宣伝しているだけあって、上から見るとボディ全体よりルーフが小さく、いかにも丸いミニバン、という感じですね。
ノア・ヴォクシー・エスクァイアの3兄弟、そしてアルファード・ヴェルファイアのような2ボックスカー!という感じではなく、ステーションワゴンと言えるでしょう。
カラーはグレードによって制限されず、オプションが5色設定されています。
それではボディカラーを見ていきましょう。
新型エスティマのカラーバリエーション|全10色をレビュー
ブラック×レッドマイカメタリック
.png)
.png)
エスティマの広告塔カラーである黒いルーフと赤いボディカラー。
記事冒頭でもお伝えしたように、ピラー(柱)が全て黒いので、夜間に見かけるとオープンカーのように見えることがあります。
こちらの2トーンカラーはオプション設定が必要で、やや高めになっています。
オプション価格 | ¥ 54,000円 (税込) |
ブラック×ダークシェリーマイカメタリック
.png)
.png)
上記のレッドと違って落ち着いたボディカラーに。
まるでティラミスような色調が筆者はツボです。
高級感もあり、見飽きないカラーではないでしょうか?
こちらもオプション価格が最も高価な設定になります。
オプション価格 | ¥ 54,000円 (税込) |
ブラック×アイスチタニウムマイカメタリック
.png)
.png)
ルーフは黒色ですが、ボディは青と緑を混ぜたようなカラー。
メタリック調なので、光の反射でキラッとします。
前面このカラーにするより、2トーンだからこそ味のある印象。
暗めな色なので、やや細く見えます。
オプション価格 | ¥ 54,000円 (税込) |
ホワイトパールクリスタルシャイン
.png)
.png)
トヨタの白系で最も人気のカラーであるホワイトパールクリスタルシャイン。
光の反射でキラッとして、高級感がとてもあるカラーになります。
オプションになりますが2トーンでないため、やや価格は抑えられています。
ピラーが全て黒色。
そしてボディが白色なので、ルーフが最も浮いて見えるカラーと言えるでしょう。
まるで、タマゴの殻が割れて、ヒヨコが生まれてきそうな感じです。
オプション価格 | ¥ 32,400円 (税込) |
シルバーメタリック
.png)
.png)
上記のホワイトは水垢や汚れが目立ちますが、このシルバーメタリックは目立ちません。
シンプルなカラーですし、老若男女問わず受け入れやすいです。
ホイールのカラーを合わせれば統一感があっていいかもしれませんね。
アイスチタニウムマイカメタリック
.png)
.png)
全体的に青×緑を混ぜたような色調に。
あまり目立つようなカラーでないため、無難な色とも言えます。
しかし、落ち着いた感じが良いですよねぇ。
特にミニバン=家族乗りとして所有される方が多いですし、このカラーも人気があるのではないでしょうか?
ブラック
.png)
.png)
ホワイトに続いてド定番のカラー、ブラック。
もちろんピラーも黒色なので、全面ブラックなタマゴ、という感じです。
明るい色は膨張して見えますが、暗い色の果てであるブラックは、最も細く見えます。
スパークリングブラックパールクリスタルシャイン
.png)
.png)
エスティマの人気色2位であるこのカラー。
ざっくり言うと紺色ですが、煌きが凄いようです。
人気色ゆえにオプション設定がされていますが、塗装もこだわられており、ツヤとキラッとした感じがたまらないでしょう。
ダーキィなタマゴですね!
オプション価格 | ¥ 32,400円 (税込) |
レッドマイカメタリック
.png)
.png)
前面レッド!という疾走感のあるカラー。
名称にメタリックが入っているように、キラッとした印象も受けます。
先ほどの2トーンと違って、ルーフが浮いた感じが強まり、目を惹かれるカラーになったかもしれません。
ダークシェリーマイカメタリック
.png)
.png)
「THE 落ち着いたカラー」と筆者は捉えましたが、ティラミスっぽくはなくなりました。
ピラーを除きコーヒーカラーになり、オシャレさが上がったのではないでしょうか?
オプション価格はかかりません。
新型エスティマの人気色・カラーバリエーションのまとめ

引用:https://toyota.jp/
新型エスティマのカラーのまとめとして…
- 2トーンはオープンカーに見える時がある
- タマゴ型=ルーフが浮いて見える
- 人気色は「白・紺色・黒」
特徴と言えるのがルーフにかけて丸くなっているボディ。
そして、ボディを彩る10色のカラーによって印象的なミニバンとなっているエスティマ。
筆者的には黒いルーフとコーヒー色のボディが好みですが、ご覧の方はいかがでしたか?