新型シビックタイプRのおすすめホイール3選!「鍛造」から厳選

この記事では新型シビックタイプRのおすすめホイールについてご紹介します。
走り屋の車としても名の知れたシビックのスポーツカーモデル、シビックタイプR。
今回は走り重視でホイールを選びました!!
そのため値が張る鍛造(たんぞう)ホイールばかりになりましたが、ご参考になればと思います。
目次
「アルミホイール MR-R02」|純正ならでは!!

引用:https://www.honda.co.jp/
リム幅 | 8.0インチ |
リム径 | 20インチ |
ボルト穴数 | 5 |
ホイールカラー | チャンピオンシップホワイト |
価格 (1ピース) | 270,000円 (税込) |
はじめにご紹介するのは純正アクセサリーとして設定されている鍛造ホイール。
ボディカラーによりますが、ホワイトやブラックであれば似つくチャンピオンシップホワイトですね。
このカラーの名前や純正アクセサリー、鍛造というキーワードを聞くと分かる人もいるかと思います、そう!ホンダが初めてニュルブルクリンクで走行したときのボディカラーと同じ色です!!
もちろんゴリゴリのサーキットでも使われるホイールで、センターキャップの赤色やブレーキキャリパーのカラーによってはNSXさながらの仕様に。
純正ならではのこだわりが追求されているので、今回おすすめするホイールの中ではイチオシのホイールとなっています!!
「G16」|2×8+立体感

ブライトニングメタルダーク

サイドダークガンメタ
引用:http://www.rayswheels.co.jp/

マットガンブラック
リム幅 | 8.0~11.0インチ |
リム径 | 19~20インチ |
ボルト穴数 | 5 |
ホイールカラー | ブライトニングメタルダーク サイドダークガンメタ マットガンブラック |
価格 (1ピース) | 89,640円~ (税込) |
続いての鍛造ホイールはレイズ製品!!
カラーが3色から選べ、どのボディカラーでもマッチできる印象があります。
デザインは長方形の形に伸びた2×8のスポーク型。
ハブ(中心)から伸びるスポークとリム(円周)に奥行きがあるので、多方面からシビックタイプRの魅力を感じることもできるでしょう。
純正よりも比較的安価でカラーも3色から選べるので、無難にこのホイールを選ぶのもいいかもしれませんね。
「CE28 CLUB RACER II」|高級感orダーキィ

引用:http://www.rayswheels.co.jp/

プレスドマットブラック

サイドブラック
リム幅 | 8.5~11.0インチ |
リム径 | 20~22インチ |
ボルト穴数 | 5 |
ホイールカラー | プレスドマットブラック サイドブラック |
価格 (1ピース) | 112,320円~ (税込) |
同じくレイズ製の鍛造ホイールですが、2×5の細めのスポーク型です。
より放熱性が優れ、軽量化されていますね。
カラーはどちらかというと高級チックなポリッシュ×サイドブラックと、いかにも走り屋の一角っぽいダーキィーなマットブラックの2色から選択可能。
上記よりも多少高価になりますが、個人的にはこっちの方が好みですねぇ。
なんせ、高級感がある印象を受けるポリッシュ×サイドブラックが良いです。
シビックタイプRの純正ホイール

引用:https://www.honda.co.jp/
リム幅 | 8.0インチ |
リム径 | 20インチ |
ボルト穴数 | 5 |
ホイールカラー | ブラック×レッドライン |
最後にシビックタイプRに標準装備されるホイールをご覧ください。
カラーはブラックでリムに赤いラインが入っています。
素材は一般的な鋳造(ちゅうぞう)ホイールにはなりますが、シビックハッチバックやシビックセダンよりも軽量化・剛性強化されたホイールになっています。
このホイールだけでも映える印象がありますが、ブラックの1択であるため、他のアルミホイールの中から好みの鋳造ホイールを選ぶのもアリかもしれませんね。
シビックタイプRのおすすめホイールのまとめ

引用:https://www.honda.co.jp/
シビックタイプRのおすすめホイールのまとめとして…
- 鍛造ホイールを3つ紹介
- 個人的には純正鍛造ホイールを推奨!!
- 標準装備されるホイールは黒一択
走りに特化するなら純正ならではの鍛造ホイールを推奨しますが、デザインやカラーを意識するなら鋳造ホイールがいいですね。
比較的値が張る鍛造ホイールは機能性が高いですが、鋳造ホイールの方がデザインに優れています。
今回ご紹介したホイールの中でも、筆者は3番目のホイールが好みですねぇ。
あなたはどのホイールが好みでしたか??