新型リューギワゴンのカラーバリエーション全7色をレビュー!

この記事では新型リューギワゴンのカラーについてご紹介します。
リューギワゴンのベース車はトヨタのカローラフィールダーとなっており、高い積載力とハイブリット×クラシック×積載性が魅力の車です。
カラーは全7色を基本とし、オプションとして他30色から選択することも可能。
画像付きでそれぞれのカラーを見ていきましょう。
目次
リューギワゴンのカラーバリエーション|全7色をレビュー
ホワイトパールクリスタルシャイン

引用:https://www.mitsuoka-motor.com/
リューギワゴンの中でも、特に高級感が強いカラーがこのホワイトと言えるでしょう。
なんせパール調×ツヤっとしたクリスタル感のあるホワイトなので、クラシックなフロントフェイスに良く似合うんですよねぇ。
筆者はセダン好きでありますが、この感じ、、たまりませんわ~!
グレードによってはスチールホイールになりますが、このカラーを選ぶのであればアルミホイールにすべきですね。
オプション価格 | ¥ 86,400円 (税込) |
シルバーメタリック

引用:https://www.mitsuoka-motor.com/
オーバーフェンダーのように意識された丸みのあるサイドと、ドアハンドルを通して前後に流れるラインが際立つこのカラー。
シルバーとメタリックの組み合わせは定番ですし、リューギワゴンにも似つきますね。
フロントグリルの柵感とよく合います。
ブラックマイカ

引用:https://www.mitsuoka-motor.com/
クラシックな感じを残したまま、大人な高級感・いかつさが漂うブラック!
どの角度から見ても黒い感じがし、頑丈そうに見えるのが良いですねぇ。
ステーションワゴンは今ではレアな車種になりましたが、黒との組み合わせがリムジンのように見えます。
オレンジメタリック

引用:https://www.mitsuoka-motor.com/
ココでいきなりポップなカラーが登場!
オレンジとメタリックの組み合わせなんて派手ですね!
視認性が高いのは勿論のこと、目立つことは承知の上!というカラーです。
これもクラシックな感じと言えるのか?は人それぞれ感じ方が異なると思います。
ただ、昔のブリキのおもちゃのような雰囲気も無くはないと思いました。
スーパーホワイトII

引用:https://www.mitsuoka-motor.com/
パールが入っていないサラっとしたホワイトです。
どちらかというと商用のステーションワゴンにありそうな色調ですが、フロントからみると見たことない印象を受けるでしょう。
先ほどのホワイトはオプション料金が掛かりますが、こちらは掛かりません。
ブルーメタリック

引用:https://www.mitsuoka-motor.com/
ご覧の画像、凄くエフェクトが利いてる感じがします。
こんなにギラギラしていないとは思いますが、やはり明るめなカラーとメタリックの組み合わせは目立つでしょうね。
リューギ=流儀という意味あってのカラーです。
クールボルドーガラスフレーク

引用:https://www.mitsuoka-motor.com/
初めのパールホワイトの他にオプション料が掛かるこちらのカラー。
上質な紫になっており、ガラスを一枚通したようなツルっとした加飾が施されており、高級感と色気が漂います。
中々見ないカラーですし、他の人と被らず「流儀中の流儀!!」とも言えるカラーではないでしょうか?
オプション価格 | ¥ 86,400円 (税込) |
その他30色ボディカラーオプション

引用:https://www.mitsuoka-motor.com/
上記でご紹介した基本カラーの他にも、30色の中からオプションとして選択可能です。
中には明るいカラー、渋いカラーもあり、自分のリューギ=流儀に似合うカラーを選べるのが「楽しいんだろうなぁ」と思います。
オプション価格 | ¥ 324,000円 (税込) |
リューギワゴンのカラーバリエーションのまとめ

引用:https://www.mitsuoka-motor.com/
リューギワゴンのカラーのまとめとして…
- 基本カラーは全7色
- その他に30色から選択可能
- リューギワゴン=カローラフィールダー
ベース車がトヨタのカローラフィールダーということもあり、前後に長いのが特徴。
それに加えて、光岡らしいロングノーズ×クラシックデザインが合わさり、個人的に欲しい1車です笑