新型レガシィアウトバックのおすすめホイール2選!「インパクト」重視

この記事では新型レガシィアウトバックのおすすめホイールについてご紹介します。
スバルのSUVの中ではクロカン車としてガッツリ走らせることが可能なレガシィアウトバック。
主観ではありますが、もうちょっと強気×ネイチャーのある見た目にしても悪くないかなぁ?と感じたため、今回は「インパクト」重視で2つのホイールをおすすめしたいと思います。
実用性もあるのでご参考になれば幸いです。
では…!!
目次
「XD779 BADLANDS」|海外らしい無骨さ

クロム

グロスブラックミルド
引用:https://www.kmcwheels.com/
リム幅 | 9.0インチ |
リム径 | 18インチ |
ボルト穴数 | 5・6・8 |
ホイールカラー | クロム グロスブラックミルド |
価格 (1ピース) | 304ドル~ (税込) |
このホイールは”KMCホイール”という、海外メーカーのホイールです。
輸入代理店から仕入れることができ、SUVらしい無骨なホイールが今回重視する「インパクト」という言葉にピッタリ!
スポークが奥に入り込んでいる感じに加え、クロムなんかはギラギラと光っています。
まさにクロカン車に似つくホイールデザイン。
日本円にすると1ピース3万円ほどで、実際に購入するとなると割高かと思いますが、さすが海外メーカーだけあって、特徴的なホイールですねぇ。
レガシィアウトバックをゴツくしてくれるホイールでした。
「Monarch」|均衡×インパクト

引用:http://suwwheel.com/
リム幅 | 6.0~8.0インチ |
リム径 | 15~18インチ |
ボルト穴数 | 5・6 |
ホイールカラー | ハイパーシルバー グロスブラック |
価格 (1ピース) | 24,840円~ (税込) |
こちらはsuw製のホイール。
上記とは違って国内メーカーなので、こちらの方が入手しやすいですね。
インパクト!という点では、言うまでもない無骨なスポーク・ハブだったり、カラーリングで魅してくれるところです!
この他にも国内メーカーだと色々ありますが、実用性やボルト穴・サイズを考慮し、かつインパクト重視となると、このホイールが均衡がとれていておすすめですね!
カラーは2色設定されており、どちらもボディに邪魔をしないテイスト。
それでいて、ゴツっとしているため「割と付けるのもアリ」なホイールではないでしょうか?
レガシィアウトバックの純正ホイール
「OUTBACK」

引用:https://www.subaru.jp/
リム幅 | 7.0インチ |
リム径 | 17インチ |
ボルト穴数 | 5 |
ホイールカラー | ダークメタリック+切削光輝 |
「OUTBACK Limited」

引用:https://www.subaru.jp/
リム幅 | 7.0インチ |
リム径 | 18インチ |
ボルト穴数 | 5 |
ホイールカラー | ダークメタリック+切削光輝 |
「LEGACY OUTBACK X-BREAK」

引用:https://www.subaru.jp/
リム幅 | 7.0インチ |
リム径 | 18インチ |
ボルト穴数 | 5 |
ホイールカラー | ダークメタリック |
レガシィアウトバックのグレードは、ベース・Limited・X-BREAKの3つ。
それぞれホイールデザインが異なっており、X-BREAKに関してはマットな仕上がりとなっています。
純正ホイールは高級感があり、個人的には「汚したくないなぁ」と気にしてしまう艶めきがあります。
なので、あえて今回ご紹介したホイールを付けることで、高級感を無くす反面、クロカン車っぽく無骨で汚れるほど味のでるであろう!ホイールを選びました!!
レガシィアウトバックのおすすめホイールのまとめ

引用:https://www.subaru.jp/
レガシィアウトバックのおすすめホイールのまとめとして…
- インパクト重視で2つ紹介
- 純正は高級感強め
レガシィアウトバックだけではなく、スバル車の純正ホイールは切削光輝だったり、艶や独特なロボチックデザインのあるホイールが装備されているかと思います。
街乗りだと映えに映えてカッコよき!!と個人的には思うのですが、山や海、その他のネイチャー系のスポットを走行するときに関しては、「走ったるでぇ!!」というようなホイールを装備したい!筆者の思いも混ぜてご紹介しましたm(__)m