新型ハリアーの納期は?納車期間を縮める方法と遅らせないための注意点

この記事では新型ハリアーの納車時期についてご紹介します。
結論からお伝えしますと、ハリアーの納期は約1ヶ月強~2ヶ月強です。
これは生産から納車までの期間で、年間を通して同じような期間となっています。
本記事ではより具体的な納車時期状況や納車期間を縮める方法・遅らせないための注意点をピックアップしてお伝えしています。
目次
新型ハリアーの正確な納期は?

引用:https://toyota.jp/
トヨタ公式サイトに記載しているハリアーの”工場出荷目処”は約1ヶ月以内~2ヶ月。
つまり、生産開始からディーラーの元に輸送されるまでの間が1ヶ月以内~2ヶ月なので、ディーラーオプションや点検・整備などを含めてから納車となります。
それらの工程をトータルして、ハリアーの納車時期が約1ヶ月強~2ヶ月強となる訳です。
オプションの数によっても変わってきますが、メーカーオプションによる納期への影響はないので心配いりません。

引用:https://www.toyota.co.jp/
なお、ハリアーは愛知県に本拠地がある「高岡工場」で生産されています。
日本の真ん中にあるため、東西均等に出荷でき、極端に納車が遅くなることはありません。
新型ハリアーの納車期間を縮める方法
1.キャンセル車の購入
ハリアーの納車時期が他の車よりも早いとしても、出来れば早めに納車したいところですよね。
そんな納車期間を縮める方法の一つとして、キャンセル車をオーダーする方法が有力です。
ハリアーは月間約3000台~4000台弱が売れているため、キャンセルが何件か発生することも稀ではありません。
お近くのディーラーだけでなく、複数のディーラーをまたにかけてキャンセル車があるか?を聞くのもポイント。
手間がかかりますが、納車を1日でも早くしたい!と言う方にはおすすめです。
ただし、ハリアーのハイブリッド車は月間数百台ほどの販売台数で、全体の約2割ほど。
つまり、圧倒的にターボ車・ガソリン車が売れているので、ハイブリッド車のキャンセルが発生するケースは少ないと言えるでしょう。
2.在庫車の購入
在庫車の購入とは、ディーラーの元に届いてしまったハリアーのキャンセル車のことです。
ディーラー側も売り上げとしてカウントさせたいので、言わなくても「ハリアーの在庫車(新車)がちょうど数日前に…」と言ってもらえることもあるため、値引き交渉の種としても使えますね。
ただ、在庫となったハリアーはすぐに中古車店や車屋、試乗車・展示車に回されるケースが多いので、正直当てになりません。
ヒットすればラッキー!くらいで思っているのが良いかもしれませんし、自分の納得のいくグレード・カラーでない可能性の方が高いです。

引用:https://toyota.jp/
なぜならハリアーのグレードの選択肢は、約35通りもあるからです。
「ターボ車・ガソリン車・ハイブリッド車」の3つそれぞれに7~8つのグレードがあり、さらに2輪駆動・4輪駆動と分かれているからですね。
キャンセル車でも同じことが言えますが、下記の方法が納車時期を縮める方法としてもっともイージーです。
3.人気グレード・人気色の選択

引用:https://toyota.jp/
モデルチェンジや新しい車が飛ぶように売れていれば話は別ですが、一般的には「人気グレード・人気色」を選ぶとやや納車が早くなります。
そんなハリアーの人気グレードは画像のように…
- ELEGANCE(ガソリン車)
- PREMIUM(ガソリン車)
- ELEGANCE(ガソリン車)

引用:https://toyota.jp/
ハリアーの人気カラーは…
- ブラック
- ホワイトパールクリスタルシャイン
- スパークリングブラックパールクリスタルシャイン

引用:https://toyota.jp/
また、工場出荷目処にもありますように…
- ガソリン車 1ヶ月以内
- ターボ車 1~2ヶ月程度
- ハイブリッド車 2ヶ月程度
- GR SPORT 1~2ヶ月程度
つまり、売れているグレードは注文を受ける以前にプラットフォーム×パワートレインを多く生産して、その後のオプションなどを後から付ける、という効率の良い生産がされています。
その反面、月間に2割程度しか受注されないハイブリッド車は最も生産に掛かる時間が長くなっています。
ハイブリッド車のパーツはガソリン車やターボ車よりも少ないのですが、工場出荷目処を見る限りだと、完全受注制だということが予想できます。
納期に遅れを出さないための注意点
提出期限を守る
契約時に記入しないといけない書類の不備は、ディーラーが親切に記入してくれるところもありますが、ハリアーがディーラーに届いてから必要な「車庫証明書・印鑑証明書」の不備や遅れは注意。
この書類が最も肝心で、遅れるとナンバー取得に時間がかかり、長くて1週間遅延するケースも考えられます。
あらかじめ準備・用意しておきましょう。
ディーラーオプションを沢山付ける
メーカーオプションを沢山付けても納期に差し支えることは無いのですが、ディーラーオプションを沢山付けると納車は長くなります。
理由としては、やはり規模が違うため。
生産する工場では数千台というハリアーを効率よく生産しているので、先ほどお伝えしましたように人気グレード=標準装備される機能などや、人気カラー=すでに塗装しているのです。
しかしながら、ディーラーオプションになると規模が小さくなるため、ナビを付ける人やETC、カーナビを付ける人も変わります。
それほど心配することはありませんが、ディーラーオプション盛々にすると2~4週間前後延びるケースが普通です。
なので、あらかじめ社外品のナビや配線を購入してから、オートバックスやマルゼンなどで付けてもらうのもアリでしょう。
ケースバイケースですが、納車をまたいでから付けることになるので、多少ですがハリアーに早く乗れます。
新型ハリアーの納車時期のまとめ

引用:https://toyota.jp/
新型ハリアーの納車時期のまとめとして…
- 納車時期は約1ヶ月強~2ヶ月強
- 生産工場は「高岡工場」
- 人気を選ぶと納期短縮できる!
- 必要な書類は期限までに!
ハリアーは毎月安定して約3000台~4000台弱売れているので、納期が大幅に遅れることはありません。
ただし、今後モデルチェンジしたり、1月やゴールデンウイークなどの”車売れ期”になると、納期が遅くなる可能性もあるので、ケースバイケースになります。