新型アルトワークスの税金(車税・取得税・重量税)はいくら?

この記事では新型アルトワークスの税金についてご紹介しています。
アルトワークスは残念ながら燃費基準をクリアしていないので、エコカー減税がありません。
新車購入時は取得税と、以降の重量税・自動車税がフルに掛かります。
アルトワークスは、660ccの軽自動車に分類されています。
今回は3月分のリサーチになり、自動車税を0円と表記していますが、自動車税1.08万円の軽自動車に分類されていることをご確認頂き、おおよその税額の目安としてご参考になればと思います。
アルトワークスの税金はいくら?
「5MT車」

引用:https://www.suzuki-oe.jp/
5人乗り(2WD) | ¥ 25,100円 |
5人乗り(4WD) | ¥ 26,900円 |
5人乗り(2WD) | ¥ 0円 |
5人乗り(4WD) |
5人乗り(2WD) | ¥ 9,900円 |
5人乗り(4WD) |
「5AGS車」

引用:https://www.suzuki-oe.jp/
5人乗り(2WD) | ¥ 25,700円 |
5人乗り(4WD) | ¥ 27,500円 |
5人乗り(2WD) | ¥ 0円 |
5人乗り(4WD) |
5人乗り(2WD) | ¥ 9,900円 |
5人乗り(4WD) |
アルトワークスの税金のまとめ

引用:https://www.suzuki.co.jp/
アルトワークスの税金のまとめとして…
- エコカー減税対象ではない
- 排気量660cc以下の軽自動車の分類
軽のターボ車でスポーツカーと言える車であり、アルトの通常モデルと違って何かしらお金のかかる車。
ですが、スズキの軽やコンパクトカーの中ではバリバリ走る方なので、個人的には維持費が高くても2代目的な感じで所有するのも悪くないかと思います。
この車の特徴としては、わずか700kg前後という軽量なボディです。
この車で峠やサーキットを走るのも楽しそうです。
チューニングパーツも多く出ていて、改造して100馬力仕様などという例もあるようです。
昨今、何かとエコーが叫ばれる時代ですが、アルトワークスのような時代に逆行するような車があってもよいと思います。